ものすごく暑い日が続いておりますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。 私はもうここ最近、タクシードライバーの方に本当にいろんなことを教えてもらったり助けられたり、ありがたいなぁと思うことだらけです。 いやー、この暑さでタクシーに乗った瞬間に「本当に暑いですよねー」って話をしましたら、運転手さんが、 「お客さん、今、野鳥も飛んでいないですよ。スズメも葉っぱの中に隠れています。アリンコも出てきません。アリンコ出てきたら丸焼けになるから、やっぱりよくわかってますよ。この暑さは9月いっぱい続く、いや10月頭までは続きますよう」 という話の中で、その運転手さんは東北出身、仙台生まれの仙台育ちで、19歳の時に横浜にお見えになられて、なんだかんだ50年、東京でお過ごしだそうです。 そして仙台にお墓参りに行ったんですが、昨年行ってもめちゃくちゃ暑くて、もう墓参りに行って自分が死にそうだったから「もう9月に行こう」と言って9月に行ったら、9月に行ってもダメで、「今年は10月の頭ぐらいに行こうかな」なんて話をされておりました。 昨日乗せていただいたタクシードライバーの方は、私が午前中の企業研修を終え、午後1時からの打ち合わせにどうやっても間に合わないなという中で、一生懸命タクシーを拾ってたんですが、なかなかタクシーが来なくて。 あちこち動いた中でやっと見つけたタクシー、その1台のタクシーの運転手さんが私の動きをずっと見てまして、 「お客さん、ずっと僕のこの車に乗ろうとしてましたよね」 「はい、してました!ぜひよろしくお願いします!」 と言って乗った後、もう旧型のタクシーだから、もうめちゃくちゃ暑いわけですよ。クーラーが全然効かないんですね。ジャパンタクシーとは違って旧型のタクシー、全くクーラーが効かなくって、もう後ろで汗だくになって、 「マックスにしますね。もうこれ以上涼しくはならないですけど、大丈夫ですか。大丈夫ですか?」 って言われて、「大丈夫じゃないです」って言えないわけですよ。マックスですから。 もう何やっても暑くて、もう汗だらだらの中で、 「そして恐れ入りますが、高速道路使ってもらっていいですか。高速使うと何とか間に合うかも分かりません」 という話をしましたら、「分かりました」と言って高速乗ったら、見事に間に合いまして。1時からの打ち合わせに対して12時55分、「絶対12時...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...