昨日1月31日は、月末社員とともに未来会にて、1ヶ月を振り返る大切な機会です。 社員がどんな1ヶ月を過ごしたのか? どんな学び、そして気付きがあったのか? 様々な部下の成長を見ることができる、本当に素敵な時間なんです。 私は未来会のタイミングが一番好きです。 そして、活動報告を聞きながら「頑張ったなー!」って言う人は、やっぱり目力が変わったり、結果・成果を出せることによって、どんどん自信が顔に出てきたり、講師特訓を経て本当に凛々しく変化したり、部下の成長抜きにして企業の永続的な繁栄はありえない。 やっぱりすごいことだなと思うんですね。 成長曲線、部下の成長曲線、人の成長曲線 昨日と同じ今日を過ごしながら違う未来はない 愚か者の法則 にならないように、日々鍛錬修練、学びを深め、一緒に成長していきたいなと思います。 昨日は未来会を終え、毎回恒例のランチは パンカハンカ さんで愛ちゃん、ママさんである愛ちゃんの美味しいお弁当をみんなで食べるんですが、昨日はその食事の前にサプライズがありました。 1月12日は私の62回目の誕生日、そして1月22日に41冊目の書籍として発売となった「 運を整える。 」出版を記念して、社員のみんながお祝いをしてくれました。 何よりも嬉しかったのが、世界でたった一つの私の「運を整える。」一冊です。 社長、未来会が終わった後、今日は「運を整える。」の書籍を持って、みんなで写真撮影をさせてください!と、専務取締役牧野から話がありました。 了解って言うことでみんなで写真を撮り、そして編集協力をしてくれた但馬薫先生も登場して頂き、画面の向こう側に但馬先生がいらっしゃいます。 みんなで写真を撮り、その後 パンカハンカ さんの手作りのお弁当、これをみんなで頂きました。も〜とってもお弁当美味しかったんです。その美味しいお弁当を食べ しばらくした後に、社員から 「お誕生日おめでとうございます!並びに、新刊出版41冊目の書籍 ありがとうございます!」ということで、みんなから私に一冊の書籍がプレゼントされました。 その書籍の中には「感謝 祝41冊目運を整える。」 一冊の本の出会いで今があります。出会い運こそ人生運! 41冊目のヨイ本大切で大好きな一冊です!昇龍の一冊です!牧野紀子 専務のメッセージ、社員一同と言うことで、株式会社新規開拓社員一同で、みんな...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...