本日は絵本を読ませて頂きます。 絵本を読むっていうのはどのような読み方が最も良いのか?チャレンジしてみたいと思います。 どうぞ最後までお付き合いくださいませ。 タイトルは 今度は僕がお兄ちゃん しょうちゃん、12歳のお誕生日おめでとう! お誕生日パーティーが終わり、家の音が少し静かになった頃、お母さんは寂しそうな顔をしているたっくんを見つけました。 どうしたのたっくん? あのねお母さん、僕にとってしょう兄ちゃんは優しくって、運動が得意で、勇気があって、自慢のお兄ちゃんだよ。 だけど僕は足は遅いし、泣き虫だし、僕はしょう兄ちゃんのようにはなれないんだ。 あらあら、たっくんはそんなことを考えていたの。じゃあ、たっくんが知らないお兄ちゃんの話を今から特別にしてあげるね。 ふふっ! 見て見てお母さん、登れた!あれ?足が抜けないよ。お母さん、お母さん!だいぶうまく蹴れるようになったよ! あっ!ズルズッテン、あ〜ん... 小さい頃のしょう兄ちゃんはそうだったんだ。 でも何でしょう兄ちゃんは、あんなに足が速くって、優しくて、いつも明るいの? 僕、かっこいいしょう兄ちゃんしか知らないよ。 ふふっ! それはね、しょうちゃん!落ち着いて手は持ったまま!ゆっくり足の力を抜いて、大丈夫よ、大丈夫。 しょうちゃん、痛かったね? 大丈夫よ、大丈夫!たくさん転んで泣いて、少しずつたっくん自慢のお兄ちゃんになっていたのよ。 ただね、覚えて欲しいのが、その時一人じゃなかったってこと。 誰かがそばにいるって凄く大事なんだよ。 たっくんも思い返してごらん、きっとあなたにも誰かがそばにいた。そんな経験があるはずよ。 あっ!僕にはいつもしょう兄ちゃんがそばにいてくれた! そうね、だからたっくんはきっと大丈夫よ。自分の力を信じてね。 お母さんは赤ちゃんの時から、あなたの成長ぶりを見ているから、心からあなたはきっと大丈夫って思っているよ。 そう、あなたはきっと大丈夫ってね。 この作品のテーマは「 自分の支えとなる大丈夫 です」 人は時に迷ったり、落ち込んだり、立ち止まったり、希望が見えなくなったりすることってありますよね。 でもそれは頑張っているから、もっと言えば頑張ろうとしているから生まれるもの。 そんな頑張るあなたに「大丈夫!」ってメッセージが届くといいなって、そんな願いを込めて作りました。 ま...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...