本日初めて私のVoicyを聞いてくださる方もいらっしゃるかもしれません。 是非とも簡単に自己紹介させてください。 株式会社新規開拓 代表取締役社長、そして女性限定の営業塾トップセールスレディ育成塾2003年9月27日から開講し、今はオンライン版TSL 6期がまもなくスタートします。 卒業生の数は3200名、3200人の塾生の方々の未来を、真剣にサポートしていきたいなっていうことを思っております。 いよいよ6期が3月26日からスタートします。 是非ともご参加頂けると嬉しいです。 企業の人材育成のお手伝いをさせて頂いており、トップの代弁者として講演会の依頼がここ最近増えました。オンラインでも全社員決起大会は可能です。何かありましたら、遠慮なくお尋ねください。 株式会社新規開拓のホームページアドレスもチャプターに貼らせて頂いきますね。 是非ご覧いただければ幸いです。 同じ空間、同じ場所にいても見えてる世界は人それぞによって異なる。 例えば人をバーチャルだと考えた時に、視覚に入ってくる情報も人によって異なるということを、ある人から教わりました。これものすごく納得できたんですね。 同じ空間、同じ場所にいるから、同じものが見えてるかって言うと、ここ全く違って、人によっては見えてる世界が本当に違うんですよね。 だから相手を受け入れる、相手を否定するんではなくって 「あっ!この人にはこういう角度で見えてるんだ!」 「この人はこういうものの見方考え方をしてるんだ!」っていうことを自分も良しですが、相手も良しとしない限り、争い事ってやっぱり終わらないんだなということを改めて感じさせていただいたんですね。 「自分は正しい!」「相手は違う!」 「私は正しい!」「相手は間違ってる!」 相手が云々ではなく、自分の考えも相手の考えも、それぞれいろんな意思を持っての考え方があるんだなーっていうことが、すごく腑に落ちた瞬間でした。 だからこそ、妥協したくないではなく、妥協と譲歩って違うと思うんですね。 譲歩は歩み寄る。 これも話しながら、 ふっと 思い出しましたが、ある出版社の社長様が「僕は妥協が大嫌いなんです」って仰ったんですね。で私も作品に対する妥協であったり、仕事に対する妥協は大っ嫌いです。 ところが人の物の見方考え方に対しては「妥協ではなくって、譲歩する心って大切ではないですか?...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...