Voicyリスナーの皆様、今日も昨日に引き続き新刊をご紹介させていただきます。 昨日は加藤京子さんの2冊目の書籍のご紹介をさせていただきました。 今回は、株式会社サンリ代表、西田一見社長が書かれた書籍 『苦楽力 1%の成功者が実践する「クリアリング」の技術 』 という書籍のご紹介をさせていただきますね。 いやー、トップアスリートのメンタルトレーナーが発見ということで、帯に書かれているメッセージではありますが、 「人生が決まる瞬間、この3秒ルールで最強メンタルがあなたのものに。」 「苦しいことは辛いことではない。」 「苦楽力を持っている人、持っていない人の決定的な違い」 「心を自由自在にコントロールする方法。」 「嫌な気持ちは3秒で消せる。」 「思い込みを『だけど』で変換する。」 「ポジティブな気持ちを上書きする。」 「ストレスを排除する心のエネルギーを蓄える。」 「気を締めてベストな戦闘状態を作る。」 帯に書かれているメッセージだけ読んでも、興味ありませんか。 西田文郎先生の語り。 「突き抜けた成功者は例外なく、 成信力 。成信力とは成功を信じる力。 他喜力 。他を喜ばせる力。 苦楽力 。『苦しみ楽しむ力』と書きますね。そして 予感力 。予感力を持っている!」 「大谷翔平選手の成功を信じる力、成信力の源がわかる本。」 「読んだ人は必ず成功する。」 と書かれている書籍。 皆さん、興味のアンテナ立ちましたよね。 それでは私が読ませていただいて感じたこと、学ばせていただいたことを、今日はVoicyで紹介させていただきますね。 苦しみと楽しみ 。この2つの言葉を並べてみてください。 どうしても対極の言葉のように感じますよね。苦しみと楽しみ。対極のように感じませんか。 苦しみ、楽しみ。できることなら楽しい方だけを選びたいと願うのが、自然な人の心ですよね。 誰だって苦しい、苦い思いなんてしたくない。できることならずっと幸せで、笑顔で毎日を穏やかに生きていきたい。 そう思いますよ。 ですが、現実の人生はそうはいかない。 生きていると、誰の人生にも苦の時間が必ずと言っていいほど訪れます。 予定通りにいかないこと、思いがけない別れ、大切な人とのすれ違い、心が折れそうになる挫折や失敗。 いっぱいありました、私も。 どうしてこんなに次から次へと、私にだけこんなことが来るのって。 でも、こ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...