ペンネーム:このみ(もに)さん 50代 女性からです。 朝倉先生 いつも多くの学びをいただいております。 心から感謝申し上げます。 過去何度も回答されているであろう質問かもしれず恐縮です。 時間の使い方についてご教示お願いします。 今年3月より、フリーランスの道を選び一日中コンテンツ制作に費やしております。 朝活の時間帯はサクサクとタスクをこなせるのですが、9時頃になると、頭の中がごちゃごちゃになります。 たまにブレインダンプを行います。 足りないのかやり方が正しくないのか頭のごちゃごちゃは解消されません。 時間を上手に使うヒントもしくはコツなどありましたらぜひともご教示くださいませ。 はい! ありがとうございます。 このみさん、もにさん、素敵なメッセージ質問をありがとうございます。 もうここはですね、私も昔タイムマネージメントがうまくいかなくって、ある人に聞いたことがあるんです。 もう頭の中がもうイッパイ・イッパイで、本当に「何をどういう風にすればいいのか分からない!」ってお話をした時に、抱えてる仕事全部紙に書き出しなさい。そして所要時間を測りなさい。 例えば想定時間で構わないので、「どれくらいの所要時間でその仕事はクリア出来るのか? 」っていうことを、抱えてる仕事全部紙に書き出して見える化する.。その後に所要時間を書き込む。それによって「トータル何時間があればその仕事がクリア出来るのか?」っていうことの計算が立つ。 そして、そこから優先順位を立てて「今日は何を最初に行うのか?」っていうことで番号を振って行きなさい。そこで消化できなかったら、次の日にもう一度「今日やるべき事!」っていうことを見える化し、所要時間をつけて、そして優先順位をつけ、クリアしていくっていう手法を教えてもらいました。 それまでの私は頭の中が忙しかったんですね。 あれもこれもやらなくてはならないということで、頭の中が忙しかったんですが、とにかく紙に書き出して見える化しなさい。 手帳に書いてくださってもいいんですね。 To DO リスト 今日やるべき事っていうことを紙に書き出して、そしてだいたいどれくらいでクリア出来るのかっていうことの所要時間、自分の感覚でも構いませんから、所要時間を書き込む。 その後に優先順位をつける。 そしてもうサクサクと終わっていって、終わったらレ点でチェック...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...