昨日は株式会社新規開拓の未来会でした。 昔々は「納会」納める会というそういう名前を使っておりましたが、未来のために1ヶ月を振り返る大切な機会ということで、新規開拓では未来会としております。 昨日9時45分からスタートし、一人ひとりの社員の5分間プレゼンテーション。 この5分間プレゼンテーションは、一か月を振り返りどのような営業活動を行ったのかっていうことを、パワーポイントを使って、口頭をプラスして聞いてるんですが、私は毎回社員の子の5分間の一ヶ月の振り返りの時間がとっても好きです。 一人ひとりが創意工夫をしながらパワーポイントを作り、そして5分間という限られた時間の中で、自分自身が一か月どのような気づき学びを得たのか、どんな行動を行ったのかっていうことを、コンパクトにまとめて話をする機会なんですが、私どもの社外取締役も常勤監査役も役員も、そして外部のコンサルの先生も、未来界で社員一人ひとりの発表を聞いて「凄いなー!」って言って毎回褒めてくださいます。 ありがたいなと思うんです。 「さすが教育会社ですね。あの〜 え〜と その〜 っていう言葉のヒゲが一切ない」ということで、昨日もご評価を頂きました。本当にありがたいなと思います。 昨日は特に心に深く残る一日でした。 まず私どもの経営理念は、最後私が振り返りを行うと同時に、1番最後に社員全員で経営理念を唱和するんですが、昨日はなぜか経営理念の唱和をする前に 「これで私の話はおしまいです!」 って言って区切った瞬間、専務取締役である牧野紀子が 「社長!社長、経営理念...」 「大変失礼いたしました。それでは皆様ご起立ください」っていうことで最後に全員で経営理念を唱和しました。 経営理念 縁ある全ての人に愛と勇気を与え、共に成長・成功することを使命とする。 人材教育を通して、組織と個人の夢の実現と経済・社会の発展に寄与する。 最初に会社を作ったのが2003年6月6日、有限会社朝倉千恵子事務所、その1年後2004年6月1日に株式会社新規開拓を設立しました。 株式会社新規開拓を設立する前に、 「トップセールスレディ育成塾」 が2003年9月27日に開講しましたので、歴史としては 「トップセールスレディ育成塾」 の歴史の方が長いです。 この株式会社新開拓の経営理念は、10周年のタイミング、そのタイミングに本当に色々悩み考...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...