部下に「会社を辞めたい」と言われた時 ペンネーム:匿名希望 30代 男性からです。 朝倉先生いつもVoicyを聴かせていただいております。 今年、はじめて部下ができました。その部下から「辞めたい」と言われています。 会社からは多少強引にでも引き留めるように言われており、私自身もできることならこのまま一緒に働いてほしいと思っています。 ただ、部下の人生を考えると無理に引き留めるのも悪いなと思い、どのように声をかけるべきか迷っています。 はい!ペンネーム匿名希望さん、メッセージありがとうございます。 初めての部下。可能であれば一緒にずっと仕事をしていきたい。上司であれば、皆そう言うマインドになりますね。 ですが部下が辞めたい! そしてその時に上司はどうあるべきか? どのあり方が一番理想かとか? どれが100%とか? どれが百点満点と言うことはないです。 ですが やはり一緒に仕事がしたい! これから先も本当に一緒に成長していこう! これか先の未来を一緒に描いていこう! この思いは、私は上司として伝えていいと思うんですね。 例えば、一度辞めたいって言う部下は、その時説得されてもまた、また同じように「辞めたい!」って言ってくる人もいれば、その一回の説得によって、ずっとその会社で貢献してくれる人もいます。 従って「なぜ辞めたいのか?」って言うことの理由も実は聞かなきゃいけないんですね。 ですが、例えば、辞めないで継続するためにはどうすればいいかって言うことを親身に考え、そして部下に寄り添い どんな道があれば継続してもらえるのか? 何よりも今回は、匿名希望さんの正直な思いを伝えていけばいいんではないかなと思うんですね。 できることならば、 一緒に仕事がしたい! 一緒に働いてもらいたい! これがさらに上級上司から、会社からの命令云々ではなく その人と共に一緒に人生を歩みたい! 会社の中で夢を持ち会社の中で夢を見たい! その自分自身の思いを正直に部下に話すって言うことは、とても大事なことだと思うんですね。 これまで私も19年間会社経営をして参りました。 そんな中、やはり自分が好きで採用した部下も、何人も辞めていきました。 ですが、簡単に「辞めていいよ!」ではなく、何度も何度も説得しました。 何度も何度も話し合いをしました。 何度も何度も辞めないでほしいと言うことを伝えまし...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...