4月17日水曜日、愛知県豊川市にある 株式会社エムジーエー様 で、役員社員を含む8名に向けての講演を担当させて頂きました。 株式会社エムジーエー様は、句人住宅の修繕、増築から、マンション、店舗の大規模な修繕まで、あらゆるリフォームに積極的に取り組んでいらっしゃる会社です。 創業は2010年、今年15期という節目を迎えられました。創業以来口コミで受注、棟数をコツコツ増やされています。 社長の西崎進一様はVoicyリスナー様です。営業担当は志賀杏理です。志賀に大切な社員にも、朝倉社長の言葉を同じ空気の中で聞いてほしいと、予てより言ってくださっておりました。 そしてこの度、念願だったご縁をつないで頂きました。ぜひVoicyリスナーの皆様、ブログにて、その西崎社長の思いも感じ取っていただけると嬉しいです。チャプター欄に ブログURL を貼らせて頂きます。 今回は担当営業は志賀杏理ですが、志賀は研修の関係でアシスタントの役目を横井杏波に託しました。そして横井杏波がブログを完成してくれました。 この2人の思いの込められたブログ、ぜひとも見ていただけると嬉しいです。最後に志賀杏理のメッセージも入ってます。 この最後に「営業担当の志賀杏理です」このメッセージ、是非とも皆様見ていただけると嬉しいです。横井杏波が志賀杏理の思いを受け取り、アシスタントとしてしっかり見て、その形をブログとして残してくれてます。 是非とも皆様、見てくださいね。 お読みいただけると嬉しいです。 8名で開催できた講演会、心に深く残る時間共有でした。 書類を整理してましたら、平成9年5月第一生命保険相互会社様のサラリーマン川柳が出てまいりました。 もうここにはご挨拶も書いてるんですが、10周年という節目の年を迎えました。第一生命サラリーマン川柳コンクールも、おかげさまで大好評のうちに終了いたしました。 今回のコンクールではサラリーマン川柳への応募総数が5万995句。私が選ぶサラセンベスト10投票には、約15万名もの皆様にご参加頂きました。皆様に広く盛り上げて頂いたことを深くお礼申し上げます。本冊子は、全国からご応募頂いた作品の中から、弊社が選考した優秀作100句と秀作200個を掲載し、さらに優秀作100句につきましては、私が選ぶサラセンベスト10としまして皆様に投票して頂き、その結果を合わせて掲載しております。 ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...