本日は木曜日ですが、質問コーナーに質問がいくつかあります。 今日は、質問を読み上げさせていただいて、私の考えも述べさせていただきます。 1つのものの見方、考え方の参考になればありがたいです。 今日はどんな質問が来ているでしょうか。 それでは確認してまいります。 ペンネーム、匿名希望 60代女性からです。 こんにちは。 朝倉先生のお考えをお聞きしたく、投稿します。 先日、息子から小学校4年生と小学校1年生の孫を連れて、来月ディズニーランドに行くと聞きました。それ自体は素敵な思い出になると思うので賛成なのですが、「学校を休んで行く」と聞いてすごく驚きました。 私の感覚では、体調が悪いわけでもないのに学校を休ませて旅行に行くなんて考えられないことです。お嫁さんが「土日に行くと高いから」と言ったらしく、違和感を覚えました。 お嫁さんは普段とても良い方で、孫たちの面倒もよく見てくれています。ただ、こういった場面では少し考えが浅いように感じることもあります。 確かに平日に行ったほうが安いとは思いますが、そんな理由で子どもたちを学校に行かせず旅行に連れていくというのは、将来のことをどう考えているのだろうと少し疑問に感じます。 親としての判断が、子どもたちの価値観にも影響してしまうと思います。 もちろん、親が決めることなので私がとやかく言うべきではないのは分かっていますが、昔は学校を休むこと自体がとても特別なことで、親が積極的に休ませるなんてなかった気がします。 こういうことに対して、先生はどのようにお考えでしょうか?今は時代が変わったのか、それとも私の考えが古いだけなのでしょうか。 ご意見を伺えたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 はい、ペンネーム、匿名希望、60代の女性からのご質問です。 チャプターを変えて、私の考えをお話しさせていただきますね。 あくまでも、私の考えです。 これが良いとか悪いかではなく、一つのものの見方、考え方の参考にしていただけるとありがたいです。 それでは、私の考えをお話しさせていただきます。 結論として、この問題には正解はなく、家庭ごとに価値観や状況に応じた判断が求められると思います。 1点、自分の子供の頃、親がずっと商売をしておりまして、なかなか一緒に旅行に行けないということはもちろんあったんですが、私の両親が私たちを旅行に連れて行きたい時に、一...
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ...