11月16日土曜日は、午前10時から12時までは「7つの力LIVE講演会」並びに「TSL 特別 無料説明会」がありました。 午後1時からは、TSL「トップセールスレディ育成塾」第13期の1回目の研修がありました。 そして夜6時30分から9時30分までは、「1%の勝者になるための実践講座 体験セミナー」がありました。 3クール9時間の研修を担当させていただきました。 午前中の「7つの力LIVE講演会」並びに「TSL 特別 無料説明会」にご参加された方の中から、もうその日のうちの午後、TSL 13期をご受講くださる方がいらっしゃいました。 もうありがたいなと思います。もう1分1秒早く受講してもらいたいというのが私の思いです。 もう来年何が起こるかわからない。そういう意味も込めて、13期にいち早く参加してもらいたいなという思いを、今回の「7つの力LIVE講演会」でもしっかり語らせていただきました。 午後1時から3時までのTSL 13期では、今回、特別講師として田島薫先生が第1回目から担当してくださったんですね。 まあね、これ本当に勉強になりましたね。本当に学びになりました。 何が学びになったかっていうと、タイトルは 「セルフ働き方改革」 です。 もう詳しく、どういう風に私たちはこれからの人生を満喫するために、仕事を苦ではなく楽にしていくことができるのか。 田島薫先生の過去の体験・経験を通して、私たち塾生にしっかりと学びのあり方、そして勉強法を教えてくれました。 これ、第1回目にあって本当に良かったなと思います。 で、午後6時30分からは、小島幹登社長と私による 「1%の勝者になるための実践講座」 の実際に体験セミナーというよりは、具体的に何を学ぶのかということを説明させていただきましたね。 この「1%の勝者になるための実践講座」は、TSL塾生しか参加はできない。TSLを卒業生並びに現在塾を受けてる方も参加は可能なんですね。 まあそんな中、今回小島幹登社長のお話、また私自身が話した内容、どういうことを話したのかっていうことも含めて少しお話をさせてください。Voicyリスナーの皆様のお役にも立てると思います。 実際に参加ができるのは、TSLを卒業生、塾を受けてる方々だけが対象となりますが、なぜこの塾を開催してるのかっていうことに関しては、私の声でお話ができたらなと思います。 ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...