Voicyリスナーの皆様、 昨日はVoicy配信888回を記念し、たくさん嬉しいコメント、ありがたいコメント、感謝申し上げます。 本日のVoicyは、 「継続は力なり」 と言いますが、私はまさに 「継続こそ力なり」 と思っています。 この継続することを続けることで見えてくる、自分だけの大切な景色について語らせていただきます。 いつもVoicyに耳を傾けてくださり、ありがとうございます。 心から感謝申し上げます。 「継続こそ力なり」 私はこれまでの63年間の人生の中で、何度も何度も心の中で繰り返してきたこと、それは「継続こそ力なり」です。 例えば、目標を定め、その目標に向かって努力している時、誰かのために思いを込めて動いている時、もしくは日常の中でふと立ち止まりそうになった時、この言葉が私の背中をそっと押してくれることがあります。 「継続は力なり」 「継続こそ力なり」 継続は、特別な才能ではないんです。 なぜかというと、特別な環境にある人だけができることではないからです。 どこにいても、すべての人に平等に与えられているのが、1日24時間。 では、その24時間の使い道、使い方をどのようにするのか。 私たち誰もが自分の時間を持っています。 そして、平等に与えられたその24時間の使い道は、自分が一番よくわかっているはずなんですね。 誰もが自分の意思と心持ち一つで選び取ることができる生き方を、どのように決めるのかというのは、最終的には時間活用だと思うんですね。 習慣が持つ力、継続が持つ力。 例えば、朝の散歩を習慣にしている方もいらっしゃるかもわかりません。 お弁当を子どもたちのために、毎日作っていらっしゃるお母さんもいらっしゃるでしょう。 子どもに「大好きだよ」と声をかけているお父さんがいらっしゃるかもしれません。 このすべてが、立派な継続の形です。 どんなに小さなことでも、日々積み重ねていくというその姿勢にこそ、大きな価値があると私は思います。 そこには自分との約束を守る強さ、そして誰かを思う温かさが詰まっているからです。 私自身は、これまで多くのことを続けてきました。 2005年からブログを始め、2008年から2018年までは毎日ブログを書きました。 10年半、毎日ブログを継続しました。 そして、2012年からYouTubeをスタートして13年。 「トップセールスレディー...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...