昨日はありがたいことに 「観るビジネス書」 出演をさせて頂いた経緯のもと、メインキャスターの香取貴信さん、そしてアシスタントを務めてくださった矢吹雅美さん、このご縁を繋いで下さったナニメンさんこと吉井雅之さん、そして井上久梨子さん、私どもの専務取締役牧野紀子、私の6人での会食がありました。 この会食の席もとても充実した時間だったんですが、香取さんの人を喜ばせようとする親切心であったり、矢吹さんのまさに学ぼうと言う姿勢であったり、ナニメンさんがなぜ今のスタンスがあるのかって言うこと。 そしてその吉井さんの支えてらっしゃる、井上久梨子さんのあり方含め、たくさん学びの機会を得ました。 もう本来であれば、もっとはっちゃけて飲めるタイミングでもあるんですが、なにせみんな初めてと言うこともありまして、ある意味かなり私も非常に緊張してました。 実はめちゃくちゃ緊張してたんです。 そして今日、 吉井さん 、そして 香取さん のVoicyでも、そのことに触れてくださっておりますが、きっと最後まで緊張されてたんではないかなと思います。 私もなんかずっと緊張してましたね。 通常であれば、通常であればお酒を飲むと緊張感をほぐれるんですが、なぜか、きっと香取さんの緊張感が私に伝わったのか?私の緊張感が香取さんに伝わったのか?正面の席と言うこともあって、やっぱり情の位置、隣にしたら良かったなって言うことも考えてます。 正面の席ってやっぱり構えますよね。 お隣の席って言うのは情の位置ですから、距離感がさらに縮まると言うことってありますね。 前回はまさに番組でのオンラインでの対話、会話でしたが、昨日はリアルでお目にかかれることによって、さらに次のステップに向かう大切なきっかけを頂きました。 昨日、ご一緒できましたナニメンさんこと吉井雅之社長、井上久梨子さん、そして矢吹雅美さん、香取貴信さん、ありがとうございます。 次回は、お隣の席「情の位置」で一緒に飲みたいなと思います。正面席はやっぱり緊張します。今考えても緊張してもっともっと話したかった、もっともっとお話を聞きたかった、なんとなく、本当にもっとお話を聞きたいなと思うことがあったんですが、なかなか、緊張して聞くことができなかったり、そう言う不思議な時間でした。 ですが、次につながる大切な時間にもなったと言うことには、やはりご縁を感じて...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...