違いを繋ぐと力になる、バラバラであることの素敵な不思議 ぼくラはばラばラ 作 岡林ちひろ、絵 村田善子、監修 廣瀬俊朗 森で2羽の小鳥が飛び回っていました。 この木の実、誰か運んでくれないかしら。 この木の実、行きたいところがあるらしいんだ。 すると、キツネが来て言いました。 足の早い僕が運ぼうか ぜひお願いよ、こっちこっち 小鳥たちが示す方へ走っていくと、道の先がやぶに覆われていました。 困ったな、とても進めないや... するとネズミが来て言いました。 小さな私が運ぼうか ありがとう、頼んだよ キツネは木の実を渡しました。 ネズミが藪の隙間を通り抜け走っていくと 道の先を岩がゴロゴロ塞いでいました。 困ったわ、とても進めない... すると象とカバとゴリラが来て言いました。 力持ちの僕らが変わろうか? それじゃあ頼む! ねずみは木の実を渡しました。 一番大きな岩を象が押し その像をカバが押し 左右の岩をゴリラが押しのけて、どうにか進むと 道の先が崖になっていました。 困ったぞ、これじゃあ、とても進めないや... するとカンガルーが来て言いました。 キックの上手な僕が変わろうか? 頼んだよ! 3匹は木の実を渡しました。 おーいくまくん、こいつを頼むよ! カンガルーが木の実を、ポーンと切りました。 いいとも!大きな僕らが受け取るよ! クマが手を伸ばして木の実を受け取り、進んでいくと川が溢れていました。 困ったなあ、これじゃあ川を渡れない... すると亀が来て言いました。 のんびり屋の私が、水が引くのを待ちましょうか。 頼むよ! クマたちは、木の実を渡しました。 3日後、水が引いて亀が小川を渡ると、道が洞窟へと続いていました。 困ったわ、中が暗くてとても進めない... するとコウモリが来て言いました。 暗闇に慣れている僕が運ぼうか? 頼みます。 亀は木の実を渡しました。 コウモリが進んでいくと、洞窟の外はよく晴れたいいお天気。 わー眩しい! コウモリは思わず木の実を落としてしまいました。 コロコロ、ポチャン... どうしよう、池に落ちちゃった。 ブクブクブクブクブクブクブクブク、 ザッパーン 池からワニが出てきて言いました。 水も陸も進める僕が運ぼうか? よかった、頼んだよ! コウモリは木の実をワニに任せました。 ワニが進んでいくと、小さな丘の上で、小鳥たちが...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...