仕事においても人として誠実でありたい。 誠実とは 「言」 ったことを 「成」 して 「実」 らせると書く。 意見の発表は拡大インパクト 紙へのまとめは縮小コンパクト。 今朝頭に浮かんだ言葉です。 人の意見を代弁する。 チーム代表としてみんなの意見をまとめて発表する際に、意識したいのはやはり発表のあり方表現力です。 「えー!こんなに私の意見を深く理解し、皆にわかりやすく公表してくれてありがたい!」 「えー!この私のまとまりのない話を、こんなにわかりやすくコンパクトにまとめてくださりありがとう!」 こう言われるよう、このように評価されるようにしたいものですね。 最初から上手い人などいません。 上手な人は人よりも場数を踏んでいます。 努力を重ねています。 だからこそ練習に練習を重ねましょう。 発表者の代表発表によって、チームの努力が報われます。 意見のまとめ方、報告書の提出のあり方によって、決済が通るかどうかも決まります。ビジネスでの評価は人柄人間性能評価だけではなく、仕事に誠実かどうかです。 仕事に誠実とは ミスがない わかりやすい 結果を出す お役立ち 貢献 まさに利他の心です! 仕事においての誠実とは、相手のためになることではないでしょうか。 いかがでしょうか。 これは過去に私がメッセージとして書いたものですが、人の意見を発表する時、チームで意見をまとめて発表する時、 発表は拡大インパクト 紙へのまとめは縮小コンパクト ある意味だらだらと紙に書くのではなく、まとめをどのように縮小をコンパクトで、印象に深く残るようにキュッと凝縮させるかっていうことも大事ですよね。 一方、発表の時は感情移入をしながら、チームメンバーの心を形に表すそんなあり方を研究していきたいものですよね。 今日はふとそのことをお伝えしたいなと思ってメッセージさせて頂きました。 短いコメント、短いメッセージにさせてください。 本日はもう一つだけ、 私の手帳の中に書いてある大事なメッセージを読ませて頂きますね。 ものごとを成し遂げていくもとは、才能や能力というより、その人のもっている熱意や情熱、さらには執念です。すっぽんのように食らいついたら離れないというものでなければなりません。もうダメだ、というときが本当の仕事のはじまりなのです。 強い熱意や情熱があれば、寝ても覚めても四六時中そのことを考...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...