若い時に流さなかった汗は、歳を取って涙になって戻ってくる 若い時流した汗は、歳をとって笑顔になって戻ってくる 小嶋幹登社長が「1%の勝者になるための実践講座」にて「トップセールスレディー育成塾」塾生の皆様に語ってくださった最後のメッセージ、座右の銘とおっしゃったお言葉がとても心に響きました。 若い時に流さなかった汗は、歳を取って涙になって戻ってくる 若い時流した汗は、歳をとって笑顔になって戻ってくる とても共感できました。 私自身も還暦を超えて61歳になり、様々な事柄を通し自分自身が今日このように生きていられるのは、支えてくださった方々のおかげであると、感謝の心を持てるようになったり、消してしまいたい過去でさえ今が充実していると、あの辛い苦しい、許すことのできない過去でさえ、あの過去があったからこそ、今日の私があるんだって言うことで、過去に感謝ができるようになります。 「若い時の苦労は買ってでもしろ!」 昔の人は言いました。 まさに「可愛い子には旅をさせろ」 若い時の苦労、若い時に流した汗は必ず歳を重ねて、その若い時に流した汗のおかげで歳を重ねて笑顔になります。 私自身がそうです。 もう絶対に見たくもない過去、消してしまいたい過去、本当に辛くてしんどかった、あの一番人生の中で辛くて苦しかったのは35歳の時です。 39度、40度近い熱が何日も何日も何日も続いて病院に行くこともできず、上司から 「病院に行きなさい!」 と言われても固くなり拒んでいた私。 「何で病院に行かないのか?何で病院に行かないんだ!」 お金がなかったからですね。 株で大失敗して、4000万円の借金を作ってしまって、朝の8時から夜の8時までは教育会社で仕事、9時から12時までは有楽町でアルバイト、土日は別の仕事。3つの仕事を掛け持ちであっても借金を返済するのはきつかったです。 好きで就いた仕事ではなく生きるため、食べるため、借金を返済するために、仕方なく選んだ仕事が営業職。その営業の仕事につけたおかげで人生が完全に変わったんです。 仕事には2種類しかありません。 好きな仕事に就くか、就いた仕事を好きになるか 今振り返ってみた時に、やっぱりあの時あの決断があったからこそ、今日の私があるなと思うんですね。 若い時の若い時の苦労 若い時に流した涙 若い時に流した汗 全ては年を重ねて笑顔になって戻...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...