本日はトップセールスレディ育成塾、TSL塾生のチャレンジについて、ぜひ皆様にお伝えさせてください。 今回新たなチャレンジャーが生まれました。 そのチャレンジャーからメッセージが届きましたので、ぜひとも皆さんお聞きくださいね。 よろしくお願いします。 朝倉先生、おはようございます。 いつも温かくご指導いただきありがとうございます。 本日はご報告とお願いがあり、ご連絡させていただきました。 ということで、メッセージをいただいたのは、押田博子さん。 リアル版TSL25期生です。 帝国ホテルタワー時代に、私どもの塾を受けてくださった、押田博子さんからのお手紙、メッセージを読ませていただきますね。 私ごとですが、このたび「 ASP(アジア・スープリーム・ページェント) 」にエントリーいたしました。 66歳という年齢での挑戦となりますが、「何歳からでも人は変われる」「挑戦することで人は輝ける」という思いを胸に、勇気を出して一歩を踏み出しました。 ASPは、外見だけでなく、内面の成長や社会貢献にも重きを置いたページェントです。 私自身、カラーの仕事を通じて「美しさとは何か」を伝えてきましたが、いつの間にか自分の体には目を向けず、「年齢を重ねれば崩れて当たり前」と思い込んでいました。 しかし、ある体験をきっかけに「変われるかもしれない」と感じるようになり、自分自身への挑戦が始まりました。 初めて14cmのヒールを履いてのウォーキングや、30秒で自分をアピールするスピーチなど、これまで経験のなかった世界に飛び込み、今は毎日コツコツと練習を重ねています。 もちろん、素晴らしい参加者の皆さんと過ごす中で、つい自分と他人を比べそうになることもあります。 でも、「比べるのは昨日の私」と自分に言い聞かせ、前向きに取り組んでいます。 ふと振り返れば、リアルTSLで学ばせていただいたあの頃、先生に叱られて涙した日々も思い出します。 あの厳しさの中にあった先生の深い愛情と、私たちの成長を本気で願ってくださっていたお気持ち。 そのご指導の本当の価値に気づけたのは、経験を重ねた今だからこそだと思います。 今回の挑戦を通じて、私自身が「いくつになってもチャレンジできる」というロールモデルとなり、同世代の方や若い方々に希望を届ける役割を果たしていきます。 人生は一度きり。 だからこそ、悔いのないように前を向...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...