【法雨(ほうう)】 大好きな学び仲間から こんな素敵な言葉を教えて頂きました。 フルマラソン挑戦に向け 当日が近づくにつれて なぜかいろんなシーンで自然と涙が溢れてました… 講演会で出てきた“挑戦”という言葉に涙が溢れたり… イメトレだと想ってマラソンコースをYouTubeで見ただけで涙が溢れ… サプライズで応援メッセージを頂いて涙が溢れ… これはもちろん嬉し泣き… 当日も走り始めて3㌔あたりで地元の吹奏楽部の演奏を聴いただけで涙が出てきて… 一緒に走ってたラン友さん達には 「泣くのはまだ早すぎ〜 」と言われる始末… わけのわからない涙がよく出ていました そんな時に…こんな優しいメッセージのプレゼント めぐちゃん わけのわからない涙が流れることあるよね 大切な仲間ががんばっている姿を見せていただけることで、そんな機会が爆増しています そんな涙のことを、 魂からの涙、 細胞が喜んでいる涙、 命が喜んでいる涙、 法雨(ほうう)というそうです めぐちゃんのがんばりにも、本当に力をいただきました いつもありがとうございます そしてこれまた大好きな学び仲間より 【バタフライエフェクト 】という言葉も… バタフライエフェクト 初めは1人でも、集まれば大きな力になる。 一つの場所での動きでも、いつの間にか地球の裏側まで波風が立っている。 私たちも、その思考で前に進みましょう ほんと素敵な仲間のおかげさまです。 アウトプットで恩送りさせてくださいね そして写真は… 朝読書会でサプライズで用意してくださったサムネイル 寝過ごしてしまって…参加出来なくてごめんなさい すっごく嬉しかったので永久保存版として こちらにアップさせてくださいね みんな みんな ありがとう #法雨 #バタフライエフェクト #初挑戦 #初チャレンジ #おかやまフルマラソン #フルマラソン 富士山の素敵な写真とともに送ってくださった素晴らしいサムネイル、皆様にもご紹介させて頂きます。 応援してくださるその存在って本当にありがたいですね。 めぐちゃん、改めてマラソン、フルマラソン初チャレンジ!完走!自己新記録!おめでとうございます。パチパチパチパチパチ! いかがでしたか。 朝一番でメッセージを見ようと思った瞬間、Facebookからこのメッセージが飛び出してきました。 法雨(ほうう) 法の法に雨と書い...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...