トップセールスレディ育成塾TSL塾生の方から、また受講生の方から「朝倉先生は憧れている女性っていますか?」っていうような質問を受けたことがありました。私はその際に「憧れというよりは好きな方がいます」っていうことを話しをさせて頂いておりました。 今朝はその素敵な方の 美しく生きるための31の言葉 から、ピックアップさせて頂いたメッセージを読ませて頂きます。 私の声でお届けさせていただきます。 人生観は母から授かりました。 他人を第一に考えないのは恥ずべきこと。 自分に厳しくないのも恥ずべきこと。 私のことを謙虚だなんて言わないで。 自分に向き合うことで、 人は初めて謙虚になれるのだから。 さらりと演じるなんて私には無理。 どんなに小さな仕草でも、 必死で演じるの。 素朴さと正直さは内側から生まれるもので、 作るものであってはいけない。 このことはずっと心に留めています。 自分の欠点に向き合って、 それを隠そうとしないこと。 そうでなくてほかの所を伸ばすのよ。 誰かに愛され、 自分も人を愛することが出来ると分かっていれば、 年を取ることは怖くない。 本当に怖いのは孤独、そして愛情の欠如です。 目標を持ち、それを見失わず、追い続けることが大切だと思っています。 「神に選ばれた人」なんていない。 私は仕事を愛しいつも一生懸命だった。 自分で物事を考え、生きてきたことは私の誇り。 私の意に反することを強制するなんて、愛する夫にだってできないわ。 成功すればするほど、人は不安になるのだと思う。 幸いにも私には野心も意気込みもなかった。 自分に自信がなかったから、一作ごとに私の自信は膨れたりしぼんだりした。 結婚は唯一無二のもの。 二人の人間が互いの深い愛情に基づいて、一緒に生きるということ。 でも、もし夫が私以外の誰かを必要とするのなら、私は彼にすがりついたりしない。 心から誰かを愛した時、人は全てが上手く行くと思う。 でもいつもそうとは限らない。 千人のお力になることはできません。 でも、一人の命が救えるようならば、私は喜んでそうしたい。 心から愛する人を失えば、最初は耐えられない。 けれども、月日が経つうちに、 痛みがあるからこそ愛する人の姿を 鮮明に思い出せるようになるの 私は父に愛されていたことを知った。 遅すぎたけれど知らないよりは良かったと思う。 私には...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...