あっ!...ここミスしてた... ペンネーム:睦月さん 30代 女性からです。 朝倉先生、いつもVoicyを聞かせていただいております。 1つ先生からアドバイスをいただきたいことがあり、ご相談させていただきます。 それは、「何度チェックしても不安が拭えない」ということです。 お恥ずかしい話ですが、私はもともと誤字脱字が多く、お客様へのメールなどでもよくミスをしてしまいます。 自覚はあるので、必ず2回、3回と読み直しチェックをするのですが、何度読み返しても「もう大丈夫!」という確信が持てずにずっと不安です。 結果的に何度も確認してしまうため、その確認作業に時間をかけすぎてしまいます。 かと思いきや、散々チェックしたはずなのに思いもよらないところでミスをしていたりすることもあり、また「もっと確認しないと」という気持ちが強くなります。 私はどういう風にすればいいのでしょうか? ・ミスをしないように自分の気のすむまで徹底的にチェックする ・不安があろうがなかろうが、2回、3回など予め決めた回数でやめる 朝倉先生は、ミスを防ぎかつ効率的に仕事を進めるためにどのような工夫をされていますか? はい! 睦月 さん素敵な質問をありがとうございます。 この質問の答えは実は簡単です。 何をするか? Voicyリスナーの皆様もどうすればいいと思いますか? 実は私も誤字脱字が多く、何回も読み返して「完璧!」と思っても、結果的に「あっ!...ここミスしてた...」ってことがあるんです。 自分の目で見るって言うことは、やはり完璧なんかないんですね。 でこれは第三者にチェックをしてもらうって言うことも出来るんですが、第三者にチェックしてもらおうとなると、人の手を借りることになります。 人の手を借りないでミスを防ぐ方法があるんです。 さてどうすればいいと思いますか? チッチッチッチッチッチッチ~ン! 答えは出ましたでしょうか? はい! 声に出して読むんです ! 声出して読む! 指先確認と同じように、目で一文字一文字読んでいても、やっぱり漏れが生じます。 声に出して読むんです。 ぜひ自分が書いた文章を声に出して読んで、そこに間違い誤りがないかって言うことを確認してください。 指先確認をバカにしてはならないと同じように、声に出して読むことを間違えてはならない。 以前メルマガを配信する際に、メ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...