FAVORITE PHRASES -心が震えた言葉 私のルーキー手帳FAVORITE PHRASES -心が震えた言葉 190ページから191ページにかけて書かせて頂いたメッセージ、抜粋してお届けさせて頂きます。ぜひ何かこの言葉は自分の心の中に止まったなぁとか、これはメモに取ろうと思うようなメッセージがあれば幸いです。 それでは読ませて頂きます。 部下を育てる=上司が育つ子育てとイコール 今ここ、今この瞬間を大事にしよう 道は必ず開ける! 成功も良し、失敗もまたよし! 走りながら考える、選択の結果未来がある 子育てとは、もう一度子供と一緒に自分の歩いてきた人生を歩きなおすと言うこと 愛の深さに心底感謝できたとき、人に優しくなれたり人を許したりできる 一を言った言葉は修正できない 殴った手の痛みは、時間とともに薄れる しかし一度言った言葉は修正が不可能 全ては愛、感謝の心を忘れず もったいないと言う言葉は日本語だけ、英語にはない おかげさま、全世界全地球に感謝 演技論 人に好かれようとするよりも 人を好きになる方が断然おもしろい 優しいふりをしてるだけの嘘つきの人 本当は意地悪で冷たい人 友達の真価は困った時にこそわかる 計算して友達になるのも、やっぱり友達とは呼べない 愛と好きとは違う 愛は感情じゃない 愛は好き嫌いを超えたもの その人の存在を拒まずに受け入れる 自分らしいと自分勝手は違う 自分らしくを求めることが 自分を自分らしくなくしている 人間にとって本当に大事なことには性別はない 性別なんか関係ない 勉強できると賢いは違う 人生は自分がイメージした通りになる ナポレオンヒル 思考は現実化する 実現させたい願望をはっきりさせる 燃えるような強い思い、明確な目標 あれもこれもどっちも欲しいは通用しない、捨てるものを決める 計画を立ててワクワクする 絶対に出来ると信じる イメージした通りになる 目標を紙に書く、声に出して読む 潜在意識は記憶する アンテナを高く張る 胸に刺激を与える 願望期日を明確にする まずは行動、実行、実践あるのみ 思考は現実化する 仕事の報酬は、仕事 報酬以上の仕事をする もらうお金以上の価値を相手に与える 成果遅れの法則 ストーリーの力を使ったメッセージの発信 物語こそが全てだ 映画の予告編 なぜそれを成...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...