#いい質問って何 今週Voicyさんのハッシュタグ企画は、 “#気になる最新テクノロジー” 私はチャット GPT の事をお話しさせて頂きました。 もう一つのトークテーマが“ #いい質問って何” この #いい質問って何” って言う、この問いかけについて「何を語ろうかなー?」って言うことを考えてたところに、質問と言うよりは研修中にあった、 「えっ?これどう答えようか??」と思うような質問のお話をさせて頂きます。 はい、それでは今からお話しさせて頂きますね。 私が企業研修を担当していた頃のお話です。 多い時には月に37回、月間40回、年間300回を超える研修を担当させて頂いた際、最も多かったのが企業での数字の低迷して営業の研修でした。 なかなか結果成果が出ない営業の方々の研修を担当することになりまして、ありがたいことに、その営業の方々が結果を出せるようになり、仕事が面白くなってどんどんどんどんいい顔になり、成果・結果が出ると当然業績に反映されますね。 その結果、その方々が売れるようになり、最終的にその人たちに抜かれてはならないと、中間層の方々がさらに手を上げ「トップセールス研修を受けさせて下さい!」と言う声が上がり、最終的には究極に売れてる人達も、最後は自分たちも「トップセールスプログラム受けさせて下さい!」って言うことになって、最終的に全国140支店だったところが、1年間で1位をゲットしたって言う事例は、私とものをホームページにも出てるお話です。 そこでの成果・結果が大きかったって言うことが、口コミでどんどん広がって、さらにトップセールスプログラム、15時間300万円のプログラムが、私自身が担当する企業研修のメインとなりました。 3時間5開催の時もあれば、、企業によってはその15時間をどのように活用してもいいと言うことで、日本全国を回らせて頂いて、営業研修を担当させて頂きました。 その中の一社での出来事。 「応酬話法」お客様からどんな厳しい事を言われても、クッション言葉で受け止めて、質問で切り返す。このシーンは 私の YouTube の中でも沢山出てまいりますので、是非 YouTube を見ながら 断り文句をいかに受け止めて切り返しのか 100本ノックのあり方について、YouTube でぜひ見ていただければなと思います。 今からお話しする内容は、そんな企業で...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...