本日鹿児島での講演会があるため、昨日から前泊入りをしました。 そして今回の研修は私どもの 川池優大 のお客様の研修です。 先日、滋賀杏理が新人研修デモンストレーションを行いまして、その後講演導入となりました。 川池優大、滋賀杏理の思いをしっかり受け止め、本日の講演会は挑みます。 Voicyリスナーの皆様に、昨日から今日にかけてあったメッセージをお話をさせて下さい。 昨日、私は鹿児島空港に着き、そして空港バスでホテルまで向かいました。 もうお客様がすごくって空港バスは満席「補助席でもいいですか?」って言われて「はい」と返事をし、補助席に座らせて頂きました。 座った瞬間、その椅子があまりにも重くって、補助席の椅子をカチッと下に下げることが出来なかったんです。 その時に瞬時に、左隣にいる女性が介助していただいて、そしてその椅子をちゃんと整えて下さいましたよ。 優しいなあと思いました。 「ありがとうございます!」とお声掛けをさせて頂き、そして背もたれを2段階にあげ、そして補助席に補助椅子に座りました。 今度は目の前に、私の目の前にも補助席に座られた方がいて、その方がやっぱり戸惑ってらっしゃいましたので、私がしてもらったことを、その方にさせて頂きました。 こう言う、してもらったことに対するお礼の連鎖って素敵ですよね。何よりも、瞬時に手を差し伸べてくださった女性の方の思いやりに、深く感謝をしました。 そしてホテルに着きまして、 「さあ!今日は川池優大と一緒にご飯を食べれるかな?」と思ったら、川池優大はすでに予定が入っておりまして、 「川池さん、どこか一人で食べるにあたっていいお店はないですか?」っていうことを連絡入れました。 そうしましたら川池から連絡がありまして 「社長、どこも紹介したいお店ですが、偶然ある店舗のあるお店の社長とお会いしました。」 「このお店を紹介したいなと思ってまして...」 社長とお会いできたのは何かご縁があるんではないかということで、お店を紹介して頂きました。 お店の名前は 「 さつま居酒屋 えご家 」 っていうところでした。 ホテルフロントの方にこのお店に行き方を教えてもらい、方向音痴である私は教えてもらったんですが、やっぱり目的地がよく分からなくて、川池雄大に連絡を入れましたが、連絡が届かなくって、ちょうどビルから出て来られたサラリーマン...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...