前回の放送で、私の元旦那様が「お前の感性はぶっ飛んでいる!」っていう中で、本当に決めつけた物言い であったりとか、こうあらねばならないとか、こうしなければならないとか、デモとか、だってっていう、否定言葉が好きではないんですね。 もう、そんな中で、自分の好奇心のアンテナをどれだけ高く張り巡らすことができるのかってことを考えた時に、実はべっくさんから、私の自己紹介の自己紹介のプロフィールを作ってくださったものが送られてきたんです。 私のプロフィール画像、プロフィールをAIにプロフィールを作ってもらいましたということで、送っていただきました。 それを見てもう興味のアンテナが、もうビビビビビビビビビビと立ちまして、 「これってどういうふうに するんだろう?」っていうことで、まず、このスペルなんて読むんだろうというところから始まって、昨日はもう、あのちょこらさんが書いてくださったものも含めて、これ何?これどういうこと?っていう中でのべっくさんからのAIで作ってもらったプロフィール。 このプロフィールを見ながら、これどうするんだろうとかっていうことを考えながら、また今日すごいご縁がありまして、それによってできるようになりました。 「何を言ってんの?」って話ですよね。 「もう朝倉さん、何言いたいの?」と思ってるかも分かりませんが、これ最後まで聞いてくださいね。 人工知能AI。 AIがどれだけハイスピードで変化、進化してるかなんですね。 ChatGPT はもう当たり前で、 BingAI も含めて、何がどう違うんだろうとかっていうことを、以前にちらっとお話したと思うんですが、出てきましたよ。出てきました。 今回、またすごいのが出てきました。 それは 「perplexity」 です。 「perplexity」 何これ?lってところから始まったんですが、これすごい。やっぱりすごい。もう何がすごいかっていうことを次のページでお話しさせていただきますね。 皆さん、好奇心のアンテナを立ててくださいね。 そして、これから先、20年前から言われている事務職は消えると、9割消える。 仕事がなくなるわけじゃないんですよ。 その仕事そのものはあるんですが、90%以上の方々がその仕事につけなくなるっていう事なんですね。 もう女性の事務職だけではなくて、これから先消えるものっていっぱいあるんですよ。 ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...