仕事は報告によって終わる。 報告がなければ決して終わらない。 報告及び事後処理を完璧にやること。 報告は多すぎて迷惑ということはない。 報告が少ないと手の打ちようがない、特に悪い報告こそせよ。 部下が上司から信頼を得る唯一の方法は報告の数であることを忘れず、報告の多い部下は見なくても行動が見える。 上司からその件は自分の判断で進めなさいと言われるようになる。 これは信頼だけではなく権限を委譲されたことになる。 権限委譲、ここは大きな意味と意図がある。 より高い地位・任務を担うきっかけが生まれる。 仕事は報告によって終わる。 報告がなければ決して終わらない。 報告は多すぎて迷惑ということはない。 報告が少ないと手の打ちようがない。 改めて報告ってやっぱり大事だなぁと思います。 24年前に聞かれたんですね、「部下が上司から信頼される唯一の方法知ってますか?」って。昔上司にそう言われ、報告の数だっていうことを覚えました。 部下が上司から信頼を得る唯一の方法が報告の数であれば、まずそれを徹底しようと私は決めました。 とにかく報告を徹底するする。 すると「その件は自身の判断で結論を出してもいいよ」っと上司から言われるようになりました。 結果、肩書きがあるないに関係なく、権限を手に入れることになりました。 権限委譲、どんなに専門性があっても、仕事ができる人材であったとしても、報告の数が少ないと、何をしてるのか?その行動が全く見えません。 仕事を進めるにあたって、報告・連絡・相談はやっぱり大事ですよね。さらに、はこれを習慣にすることがとても大事です。 報告の多い少ないが、上司や周囲に対する信頼残高になるんであれば、やはり徹底を覚えたいと思います。 私は部下の時代、誰よりも上司に報告したと自負しております。 だからこそ権限をたくさん委譲されたと、ここもやっぱり私自身の自負です。 報告は多すぎて迷惑ということはないんです。 報告が「少ない」「漏れる」「遅れる」「歪む」と問題が生じた時に、手の打ちようがなくなってしまいます。 だからこそ、仕事を円滑に進めるにあたって、自分自身の信頼を高めるためにも、報告の数にこだわりを持ちたいですね。 報告を徹底すること、今一度意識したいと思います。 昔書かせていただいたコラムの中に、こんなことがあります。 社会人経験を積んだ皆様はご自身の「報連
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ