ペンネーム:キヨさん20代女性からです。 私は仕事を続けるか?大学時代にコロナで諦めてしまった留学に行くか?迷っている新卒社会人1年目です。 迷っている理由と致しましては、お金がないという点と、勢いで留学を決めていたのかなと、考えることが多くなってきました。 働き始めてから、何のために留学をしたいのか目的がわからなくなってきました。 朝倉千恵子さん、新卒社会人1年目にアドバイスをお願い致します。 はい!キヨさんご質問ありがとうございます。 私はキヨさんにどのようにお答えするか、もう答えは簡単です。 キヨさんがどうしたいか? です。 何のために留学をしたいのか? 恐らく、何が何でも留学したかったら、誰がなんと言おうと、その留学の道は諦めないと思うんですね。 ところが、お金がない から とか、時間がない から とか、コロナだ から とか、この「 から 」がついてる時っていうのは、どこか言い訳探しをしてる時があるんですね。 これは私の経験上そうでした。 何々がない から とか 何々だ から とか 「 から 」がつくと、全て言い訳になってしまう。 本来、本当に留学したかったら、 何が何でも 誰が反対しても お金がないからこそ、どうやってお金を稼ぐのか! お金がないからこそ、どのようにお金を捻出するのか! 何々だからではなく、 何々 だからこそ! っていう、 これが本当の強い思いになっていくんではないかなと思うんですね。 勢いで留学を決めてしまった経緯もあると思うんです。 ですが、やはり日々進化成長している。 もっと言うならば、時代がどんどん音を立てて代わっている。 その中でキヨさんが、本心で 「今何が一番したいのか?」 っていうことを、自らに問うてみてくださいね。 自分の人生、自分持ちですよ。 自分で判断・決断すること! そして自分が決めたら、誰がなんと言おうとも、その自分が決めた道を全うすること。 悩んでいいんですよ。 本当に、悩んで、悩んで、悩んで、だけど居ても立ってもいられないっていう、そういう瞬間って必ず来ます。 その時は、誰が何と言おうとも、自分がそれを貫くはずなんですね。 迷ってるって言う事は、どっち選んでもいいんです。 ある意味、社会人として本当に活躍をされて、それでも自分が留学をして、海外で何かを成し得たいと思ったら、その瞬間からスタートしても、...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...