ネガティブ感情が愛と絆のエネルギーになる あなたの人生の中で長い間一緒に過ごしてきた人や、心から大切と言える人のことを想像してみてください。その人とはずっと気が合うときばかりだったでしょうか。 例えば家族、例えば親友や恋人、上司、部下、ビジネスパートナー、好きだ、大切だと強く思っていても、時と場合によっては思いが強いからこそ、許せないと思うほどのネガティブな感情を抱いてしまうことがあるでしょう。 そんな時、心の中で強烈に渦巻くネガティブな感情とどう向き合うのか。何年もその感情に縛られ苦しみ続けるのか。その感情をきっかけとして、さらに愛や絆を深めていく関係になるのか。はたまたネガティブな感情を手放し、次なるステージに進んでいくのか。その感情とどう向き合うのかが、ターニング・ポイントになります。 このメッセージ、先日水曜日のQ&Aのコーナーで、質問者様から頂いたメッセージの後に、一気に読ませて頂いた一冊の本があるんですね。この本の中から今日は皆様にメッセージをお届けさせて頂きます。 書物の続きです。 その時の大切な処方箋がネガティブ感情を癒すと愛のエネルギーに変えることです。これまで多くのクライアントさんを見てきた中で、人生やビジネスにおいて、人間関係がきっかけで頭打ちになったり、思うように行かなかったりする方には、共通点があるように思います。それは深いところに、幼少期の親との関係で抱いた心の傷や痛み、そこから生まれた反発感や復讐心が潜んでいることです。 もう何十年も前のことなので、ご自身では解消したつもりでもいるでしょう。しかしその時のエネルギーがまだ自分の内側にあって、メッセージを送ってるケースは少なくありません。 お父さんに言われた一言が許せない、お母さんは私を愛してくれなかった。たとえ時が経っていても構いません。ネガティブな感情を癒す第一歩は、ネガティブ感情を否定したり、蓋をして見ないようにするのをやめること、そのまま認め大切に感じてあげることです。 例えば、お母さんに対して憎しみの感情があるならば、私はお母さんに憎しみを感じている自分を愛し受容しますと、自分の感情を抱きしめながら自分自身とつながります。 声に出しても出さなくても、どちらでも大丈夫です。 とありました。 次に、ネガティブ感情とポジティブ感情は表裏一体であることをイメージします...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...