井上敬一先生の 「新時代の戦略的コミュニケーション講座」 「ロジカル、スピーチ講座」 で学ばせて頂いた 「話の地図」 でまとめた、次の項目 人は自分の思い描いた通りの人間になる 今回はこのテーマでお話をさせて頂きます。 人は自分の思い描いた通りの人間になる 2つ に分けてお話をさせて頂きます。 まず1つ目は 自分に期待する 2つ目は 自分の信じた自分になる 自分に期待する 一つ目、理想の自分は? 二つ目、どんな人生を歩みたい? 三つ目、何を目標にここからの人生を楽しむ? 2つ目の 自分の信じた自分になる 一、セルフイメージを高く持つ 二つ目、マイナス思考をプラス思考に 三つ目、ネガティブ思考をポジティブ思考に 四つ目、過去思考を未来志向に 人は期待された通りの人間になる これは以前、 佐藤君のお話 でvoicyでもお話をさせて頂いたかと思いますが、やはり人は期待された通りの人間になる。 何よりも大事なのは「自分なんて...」ではなく 自分は絶対にうまくいく! 自分は絶対にできる! 自分は絶対にやれる! その通り! 期待している通りの人間になる これを、井上先生の学びの中でメモを取らせて頂きましたが、 自分はどう言う人間になりたいのか? 理想の自分の姿は何? どんな人生を歩みたいの? 何を目標にここからの人生を楽しむのか? これも全部、事細かく紙に書いていくこと「大事だなぁ」と思って私は先生のお話の中でのキーワードを選び、紙に書かせて頂きました。 そのためにも セルフイメージを高く持つ マイナス思考をいかにプラス思考に持っていけるか ネガティブ思考からポジティブ思考に ないものに焦点を当てるのではなく、あるものに焦点を当てる そして過去を悔いたところで、過去を変えることはできません。消してしまいたい過去でさえ今が充実していると、消してしまいたい過去でさえ「あれがあったからこそ、今があるんだな」と言うことで、過去に感謝ができるようになります。 従って、 過去思考から未来志向に 思考は常にどうすれば どうすればうまくいくのか どうすれば問題解決につながるのか その思考をぜひマイナス思考からプラスに ネガティブからポジティブに 過去思考から未来志向に 変えていきながら人生を満喫したいと思います。 圧倒的な自信を持つ 何でもできる 可能思考でいく 人生に練習はない...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...