Voicyリスナーの皆様、本日は一冊の書籍のご紹介をさせていただきます。 8月中に一気に読ませていただいた書物、これをぜひ今日はVoicyリスナーの皆様にご案内できたらなと思います。 心がぐっと熱くなる一冊紹介したいと思います。 タイトルは、 『50代から人生でやりたかったこと全回収』 著者ははっちゃん。 1967年生まれの方で、なんと50代から大学に入学され、最短で卒業。 会社員を経て、そこからフリーランスとして新たな人生を歩め始められた、そんな方のお話です。 いやー、すごいなと思いますね。 プロフィールを聞いただけですごいと感じる方も多いのではないでしょうか。 読んでいくうちにわかります。 すごいのは行動力だけではないんですよ。 人生をもう一度生き直そうというものすごい心の熱。 そして、どんな年齢になってもやりたいことを取り戻すという強い意志。 そのすべてがページをめくるたびに伝わってくるんです。 もう書物からエネルギーがブワーッと湧き起こってくるような一冊です。 実はこの書籍、私の手元に届いたのは偶然ではありません。 『運を整える。』を編集してくださった鈴木七沖さんが私にプレゼントしてくださったんです。 鈴木七沖さんから受け取った一冊の書籍。 本を受け取った瞬間、いやー、なんかね、何とも言えない気持ちになりましたね。 手紙を開くようにページをめくると、そこには生きる力がぎゅっと詰まっていました。 何よりも驚いたことに、この本の中で紹介されている30冊の名著の一つに、なんと 私の著書41冊目の『運を整える。』 を入れてくださっていたんです。 鈴木七沖氏 ページを見た瞬間、ありがたいなと思いましたね。 本というのは、自分が書き終えた後も、こうしてどこかで誰かの人生の中で生き続けているんだと感じると、とても心が温かくなりました。 この本のキーワードである、「全回収」 この言葉、私は本当に好きです。 全回収とは、若い頃にやりたかったこと、途中で諦めてしまったこと、心の奥にしまい込んでいた夢、それを一つ残らず取り戻すという意味です。 この言葉には、人生を再スタートさせる人への強烈なエールが詰まっています。 年齢を理由に、年を理由に諦める人が多い中で、もう一度自分を取り戻そうとする勇気。 もう年だからと諦めるのではなく、一歩前に踏み出すこと、それがまさに全回収です。 読ん...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...