今朝、最初から最後まで Audible で聞き切った!記念すべき一冊。 いやー人生で初めてのことです。 Audibleで一気に最初から最後まで聞けたって言うのは、奇跡だなと思いますね。 では、この本は一体誰の本なのか? それは最後にお話しさせて頂きます。 内容は余りにも分かりやすくて、すっと頭に入ってくるんですよ。 良い本は何度も聞くことですね。 昔で言うと良い本は何度も読むって言いますけど、本当にいい本は何度も聞いてほしいって感じですね。 耳を占領する って言うことが、これからものすごく大事だなと思うんです。 現代人は忙しい!忙しい中で、目を占領しようと思ってもなかなか難しいですよね。 例えば、映像を見るって言う事は、その時何か他のことができない。もうずっと見ながらって言うのは、昔で言うと私はテレビを見ながらアイロンがけ。唯一、テレビを見ながらできるのはアイロンがけでした。だからアイロンが大好きです。牧野先生も同じこと言ってましたね。 アイロンがけだけが、唯一ながらができること。そこも含めて、見ながら何かをするって言うことが難しいんですよ。 ところが、耳はながらができるんです。 家事をしながら、何かをしながら、耳だけは空いてるわけですよね。 走りながら、運動しながら、料理をしながら、お風呂に入りながら、色々あると思うんですが、ながら族ができるのは耳なんですよ。 この耳を占領するって言うことが、これからものすごく求められると思ってるんですね。 Voicyをスタートしたいと思ったのも、昔からラジオが好きで、ラジオを聞きながら編み物をしたり、ラジオを聞きながら日記を書いたり、作業したりと言うことで、ながらでできる、罪悪感がなくながらができるって言うのが、耳!耳学習です。 その点、この本は中身すごくいいですね。中身を伝えることはちょっと難しいんですが、目次は皆さんも本屋さんで何か書籍を買おうとした時に、目次をパラパラっとビクったりしますよね。 で、私はどうやって書店で本を選ぶかって言うと、まずは表紙、タイトル、装丁、ここは見ます。で、中を見た時に一番は読みやすいかどうかなんですね。読書家ではない私は、もう文字がビシッと詰まってると、もうたちまちファンファンファン...これは最後まで無理だな!って言うことも含めて、まずは読みやすさが一番です。読みやすさを大変重視しております...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...