昨日は大久保寛司さんと学ぶ オンラインラボ「あり方研究室」 の最終回でした。 リアルで参加できてよかったです。 2月もリアルで参加したかったんですが、諸事情があって参加が出来かねました。 1月は何と私の誕生日のタイミングで、皆様がバースデーソングを歌ってくださいました。もうあの時の感動は今も忘れることはありません。 昨日の午後8時から10時20分くらいまででしたかね。その中での学び気付き、話しの地図を使って、私が何を築き学ばせて頂いたのかお話させて頂きます。 ぜひ最後までお聴きくださいませ。 今回、私は話の地図のタイトルを「愛とは何か?」というテーマにしました。 昨日、大久保寛司先生のお話、そして坪崎美佐緒のお話、一緒にご参加下さってる方々とブレイクアウトルームでたくさん話ができて、本当に幸せな時間を過ごさせて頂きました。 「愛とは何か?」 私は二つに分けて考えました。 まず一つ目は 愛とは無条件に受け入れる心 そして二つ目が なぜ待てるのか この二つのテーマでお話をさせて頂きます。 愛とは無条件に受け入れる心 無条件に受け入れる心、無条件に相手を受け入れられるかどうか。坪崎さんには空白がいっぱいありました。相手をそのままにしておける力がありました。 そして何よりも 「待てる勇気」 相手に選ばせる、これこそが 真のゆとり だなということに気づいたんです。 無条件に受け入れる心がまさに愛。 相手を受け入れるためには、空白・間・ゆとりがなかったら「受け入れることは難しいなあっ...」ていうことに気付かせて頂いたんです。 なぜ待てるのか 二つ目の なぜ待てるのか これも三つに分けて考えました。 まず一つ目は 答えを先読みしない。答えは人によって違う。 二つ目、 楽しみだけど期待しない。相手が考えたことが大事であること。 三つ目、 リードしない。相手に主導権を渡した会話ができたからこそ、人が変わる良い方向に。 なぜ待てるのか ノイズを消している、そして自分の考えている意図した方向に誘導しない。これこそが愛なんだなぁということを私は本当に感じたんですね。 埋めようとする観念がないんです。 相手を命から見ている そして相手を命そのものとして捉える 命として向き合っている 坪崎さんは自分に嘘が一切ない人。だから言葉を重ねなくても相手にそれが伝わるんだっていうことを、大久保寛司
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ