本日は、Voicy配信800回記念する日です。 2021年8月5日からスタートしたVoicy。 3年が経過し、今日が800回の配信日。 800回、継続できてよかったです。 リスナーの皆様がしっかり聞いてくださって、コメントをくださるおかげで、「よし、明日も頑張ろう!」っていう、そんな気になってるんです。 ありがとうございます。 800回を記念した本日は、このメッセージを是非とも聞いてください。 Voicy800回配信を記念して、今日はトップセル・ゲイ塾オンライン版12期生が、昨日卒業式を迎えました。 そして昨日の夜は、塾生たちだけが参加できるベースキャンプにて、大切なお時間を共有させていただきました。 その塾生に当てたメッセージを、今日は読ませていただきます。 Voicyリスナーの皆様にも思いが届けばありがたいです。 親愛なる塾生の皆様へ 朝倉千恵子です。 昨日、「オンライン版TSL」第12期の塾生が学びの最終回を迎えました。 限られた時間の中で、一人ひとりの成長に触れ、 皆さんの無限の可能性を再認識しました。 この最終回が、皆さんにとって一つの区切りであると同時に、 新たなスタートでもあることを心から願っています。 昨日と同じ今日を過ごしながら違う未来はないことを 今一度、心に深く刻み込んでください。 比べるのは他人ではなく昨日の自分… 昨日よりも今日、 今日よりも明日とほんの少しで良いですから成長している自分がいれば良い。 「一度きりの人生を、どう歩むか」 私達一人一人の人生は、 限られた時間の中で紡がれる一度きりの物語です。 変わり映えのない日々を繰り返すだけでは、新しい未来に出会うことはできません。 だからこそ、自分の可能性に蓋をせず、一歩を踏み出す勇気を持ってほしいです。 「もっと挑戦していればよかった」 「もっと素直に想いを伝えられていれば」―― そんな後悔ではなく、成功も失敗も、すべてを糧として自分を超えていく人生を歩んでいただきたいと心から願っています。 「挑戦の先にある学びという宝」 挑戦には、時に困難や失敗がつきものです。 しかし、それを「失敗」と呼ばず、 「新しい学びを得た」と捉えてください。 わたし自身もこれまでの人生を通して数えきれないほどの失敗を経験しました。 しかしながらそれは、失敗ではなくて、自分だけが得ることのできる大切な経験な...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...