一緒にいて楽しい人ではなく、離れていて寂しいと思う人を選びなさい。 いつも一緒にいるとあまり何も感じない、でも離れて初めてわかることがある。 あの人がいないと寂しい...それが本当に大切な人なのだ。 はい、これもう一度読ませて頂きますね。 一緒にいて楽しい人ではなく、離れていて寂しいと思う人を選びなさい。 そうだね、いつも一緒にいるとあまり何も感じない、でも離れて初めてわかることがある。 あの人がいないと寂しい...それが本当に大切な人なのだ。 ストーリーで偶然見つけた、本当にお世話になった方の投稿を通して感じることですが、一緒にいて楽しい人ももちろんですが、離れていて、この人と離れることで「寂しいな...」と思うこと。 また会いたいな... もう1回会いたいな... あの人とまた貴重な時間を共有したいな... そんなことを思える人が本当に大切な人なのかもしれませんね。 失ってからでは遅い! だからこそ、今目の前にいる人を大切にしたい。あの人がいないと寂しい!ですが、失ってからではやっぱり遅いと思います。私も後悔してることだらけで、 もっと一緒に時を過ごせばよかった... もっと大事にすればよかった... もっとわがままを聞いてあげたら良かった... 「もっと」って言うことはたくさんあります。ですが、離れてしまったり、失ってからでは遅いですよね。 そばにいるのが当たり前ではないです。 一緒にいることが当たり前になってしまうと、感謝の気持ちを忘れます。してもらうことが当たり前になってしまうと、それもいつしか感謝の気持ちを忘れてしまい、失った後に実はこの人は本当に大切な人だったんだ...と思う事ってありませんか。 なくしてからでは遅いですよ。 是非とも、いま目の前にいる人を大切にしてくださいね。 一緒にいて楽しい人ももちろんですが、そばにいてくれるのが当たり前ではないって言うことも、忘れたくないですね。 手を離した後に「あっ!」と気づくこともある。 手を離された後に「あっ!しまった!」と気づいたとしても、時すでに遅しとならないように、いま目の前の人を大切に全力で向き合いましょう。 よろしくお願いします。 昨日の鴨頭嘉人さんのVoicyはお聞きになられましたでしょうか。 中小企業の社長は小船の船長なんだから従業員の事で悩みすぎちゃダメだよ❣️ と言うタイトルで...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...