自分のこと、どこまでわかってる? How well do I know myself? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 夫の転勤で結婚生活 20 年の間に9回引っ越し。現在9件目の家です。書き出すまで8件と勘違いするほど、じっくり振り返ることなく「前へ前へ」の日々でした。上の子が18になり、下が14歳。人生仕切り直しのタイミングで出会った、私のメンター朝倉千恵子さんについて2点お伝えさせてください 😊😊 1️⃣ 出会いと惹かれた理由 2️⃣ ご著書2冊 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 1️⃣ 出会い:今年3月、2年継続しているコーチングのお仲間からのご紹介。鴨頭嘉人さんを知り、朝倉先生との対談番組に辿りついた瞬時「この方から学ぶ」と確信が降りてきました。深掘りしていくと、企業研修の他、女性のためトップセールス育成塾を主宰されているとのことで、すぐに体験会へ申し込み。7月にから全8回の講座を受講しています。 惹かれた理由:塾生の不足を真摯に正し、塾生が自信を持って仕事ができるマインドと所作を教えてくださっているからです。 マインドは、仕事の基本。なぜその仕事を選ぶのか、そこにある想いは何なのか。これが明確になると、なりたい自分像が見えてくる。夢を現実に。「やる」と決めた瞬間、 心のナビは目的地(着地点) に向かって走り出す。受講を決めた47歳。「給与や職場環境」も大切。そして何より心構えが大切。まさに最高のタイミングでご縁をいただくことができました。さまざまな視点からマインド構築を教えてくださいます。 所作については、例えば正しい名刺の渡し方、ビジネスマナー、会食でのマナー。そしてどんな会話にも対応できるコミュニケーション力。しっかり教を受けたことがなかったがゆえに、今後の人生、出会う方々に失礼のないよう振る舞えるようになりたいです。よい印象を与えることで、相手の方の快を増やす。すると、自分自身が満たされる。好循環を手に入れることができます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2️⃣ 今回ご紹介の書籍は以下の2冊です 📕 「まず、手をあげ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...