本気が人の心を動かす【今日の一言集】 8/1 『思考は現実化する。 想像した通りに人生が構成されるなら、 プラスで明るい未来を思い描きたい。』 8/2 『自由闊達 愉快な会社、 社員が明るく元気で希望に満ち溢れている。 そんな会社を社員と一緒に創る。』 8/3 『心の中の迷いを吹っ切って、前進あるのみ! 迷ったら困難な道を歩め!』 8/4 『依存からの脱却を! 相互依存で得る成果物などない。 依存型集団はアマチュア集団。 自立型集団はプロ集団。』 8/5 『真人間でありたい。 正直に、素直に、誠実に生きる。 そんな姿勢を忘れず。』 8/6 『今日を精一杯全力で生きる。 誰が見ていようがいまいが、 自分に恥じない誠実な今日一日を過ごす。 一度限りの二度ない人生を悔いなく生きる。』 8/7 『思いやり・優しさとは相手の為に時間を使うこと。 相手を思う心を形に表す努力を惜しまず・・・』 8/8 『タフでなければ生きていけない。 優しくなければ生きていく資格がない。 心のマナーを形で表してこそ、 相手に思いが伝わる。』 8/9 『知っていることと出来ることを一致させる。 日々進化・成長できるように努力を怠らず、精進あるのみ。』 8/10 『見えないところを綺麗にする。 オシャレは相手のためにするもの。 特に服装身だしなみ含め、 自身が身につけているアイテムも 全てその人の分身となる。』 8/11 『ドがつくほどはまっているものが一緒だと、 恋愛関係も人間関係も長続きする。』 8/12 『自身のやる気をどこで見せるか? それは言葉と行動。 思いは形に表してこそ伝わる。』 8/13 『悩むと行動が止まる。時には自身のこだわりを捨て 第三者の意見に素直に耳を傾ける。 それにより、問題解決の糸口が見つかる可能性がある。』 8/14 『努力は嘘をつかない。練習は裏切らない。 最初から上手い人などいない。 反復のその先にこそ上達がある。』 8/15 『人生で大事なことは誰と出逢うかである。 更に大事なことはその出逢いを いかに生かすかである。』 8/16 『日々の積み重ねにより人生は構成される。 今の延長線の上に未来がある。 だからこそ全力で今を生きる。』 8/17 『ものの整理整頓と頭の中の整理整頓は密接な関係がある。 仕事ができる絶対条件...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...