夢実現の法則 夢実現の法則 1、夢を持つ 2、夢を語れる友を持つ 3、その夢に期日をつける 4、夢を支え続ける人を持つ 5、諦めないで行動する このメッセージは、20年以上前に私が手帳に転記した言葉なんですが、どなたかの本を読んで書いたのか?自分で考えたのか?って言うことが定かではないんですが、もしかしたらナンバーワン理論の西田文郎先生の言葉なのかもしれません。 夢かなう新年会、夢を語る会、新年を楽しもう会、目標設定セミナーでよくこのメッセージを使わせて頂いておりましたが、素敵な言葉だと思いませんか。 もしこれが自分で作った言葉であったとしても、西田文郎先生から教えてもらった言葉であったとしても、この言葉を知ることによって 夢を持つことの大切さ 夢を語れる友を持つことの大切さ その夢に規律をつけることによる重要性 夢を支え続けてくれる人を持つことに対する思い 諦めないで行動することによって結果は必ず後からついてくる そんなことを、この 5つのメッセージ の中で読み取れるのではないかなと思うんですね。もう一度読ませて頂きます。 夢実現の法則 1、夢を持つ 2、夢を語れるとも持つ 3、その夢に期日をつける 4、夢を支え続ける人を持つ 5、諦めないで行動する この5ヶ条、5つの言葉、私やっぱりものすごく大事だなと思うんですね。 よく聞かれる言葉で、 夢は持つべきでしょうか? て言うような問いがあります。 私は夢は持つべきだとは言いません。 ですが、あるかないかで言うと、あった方がやっぱりワクワクしますよね。 夢を持つこと、夢があること、それによって、ああなったらいいな、こうなったらいいな、あんなところにも行きたいな、こんなところにも行きたいな、あんな人に会いたいな、こんな人に会いたいな、あんな洋服も着てみたいな、こんな洋服も着てみたいな。 これもやっぱりワクワクウキウキドキドキ、生き生き生きていくための、生きていけるための秘訣ではないかなと思うんですね。ちょっと今日、噛みますね...すいません。 やっぱり、夢を持つことの重要性 夢を語れるともを持つことの大切さ、その夢に期日をつけることによって、夢が夢のままで終わるのではなく目標に変わると言うこと、夢を支え続ける人を持つコミュニティもとても大事ですね。 応援し合える文化、その人の夢を支えてくれてる人。 そしてその人が何をな
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ