本日のVoicyでは「人気はどうやって生まれる⁈」 これをテーマにお話をさせて頂きます。 まずは、項目を2つに分けさせて頂きます。 「人に好かれるって?」 もう一つは、 「お客様に選ばれるのはなぜ?」 この2つに分けてお話しさせてください。 まず1つ目の 「人に好かれるって?」 なぜ人はその人を好むのか? なぜ人はその人をよく思うのか? なぜ人はその人と一緒にいたいと思うのか? なぜ人はその人を愛するのか? なぜ人はその人を信頼するのか? なぜ人はその人を尊敬するのか? 「お客様に選ばれるのはなぜ?」 味が良いから 立地が良いから 雰囲気が良いから 安いから 心が落ち着くから メニューが豊富だから 入りやすいから 居心地が良いから 緊張しないから それぞれがそのお店を選ぶには理由があると思うんですね。 ですが、人に好かれるってどういうこと?お客様に選ばれるってなに? これ改めて、昨日考えてみたんですね。 私は結局は人なんだなと思うんです。 味が良くて、人がよくって、安くて、雰囲気が良くって、これってやっぱり、最高ですよね。 ですが、望むことはたくさんあるんですが、 最後にもう1回行きたいなと思うお店、もう1回会いたいなと思う人って、やっぱり共通点があると思うんです。 飲食店においては、味は良くて当たり前ですが、どれだけのプラスの付加価値が与えられるかどうか、提供できるかどうか。 お客様がそのお店を選ぶには理由がある。 人がその人を好むにも理由がある。 その人を愛するにも理由がある。 また会いたいと思うにも理由がある。 結果的には人による魅力 人による高付加価値 人による引き寄せ 全てはそこに行き着くんだなということを心から感じてるんですね。 昨日 「7つの力」LIVE講演会 を終え、さあこの後、食事に出るかどうか? 昨日は大阪で前泊入りをしました。 今日は朝10時から企業様での講演会があるため、東大阪市長田というところにホテルを取り前泊をしました。 そんな中、セミナーが終わって、さあ〜いよいよビール飲みたい!ビール飲みたい!これからビール飲みたいだけど、さてどうしようか?何か買って部屋で飲むか?これもまたせっかくもう1日を終えて、目いっぱい頑張った自分へのご褒美は、やっぱり1時間1本勝負!で飲みに行きたいなと思いまして、ホテルのフロントで「是非いいお店、...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...