新たにレジェンドと出会いました! Voicy リスナーの皆様に嬉しいお知らせです。 櫻庭露樹先生のVoicy にて私のことが語られております。 お知らせ下さいました、 おおつ あい こさんありがとうございます。 即聞かせて頂きました。 めちゃくちゃ嬉しいです。 私も櫻庭露樹先生と御徒町駅でお会いしまして、邪兄さんと一緒に御徒町駅で待ち合わせをし、その後一緒に食事をさせて頂きましたが、余りにも緊張し過ぎて、実はグラスを倒してしまって、コップを割ってしまったんです。 通常、私余り粗相はしないんですね。コップを割ったり、お茶碗割ったりって言うことって、本当に数えるほどしかないって言うぐらい、子供の頃から水商売のお手伝い、親がずっと商売をして、その焼肉屋さんの後片付けであったり、お料理を運んだり、瓶ビールを運んで、往復仕事を教えてもらったりと言うこともあって、基本的にグラスを倒したりとか、コップを割ったりとか、ビンゴ倒したりって言うこと、ほとんどないんですが、何故か先日、櫻庭露樹先生と一緒に会食した時は、これでもかって言うぐらい失敗の連続だったんですね。 自分でもおかしくなるぐらい! まずはコップを倒して、グラスを割ってしまった後、お通しで出てきた茶碗蒸しのスプーンを落としてしまって、その後は隣にいる原ひろみのおしぼりを使ってしまって、三つ連チャンで失敗をして、それくらいドキドキ緊張しておりました。 そんな中、櫻庭露樹先生と実際にオンラインサロンの中で対談をさせて頂きましたが、とにかく質問力がすごいんです。 過去に語ったことがないことを引き出して下さいました。 この話って本当にしていいのかな?と思うぐらい、過去に黙っていたこと、内緒にしていたことも全部引き出されたって言うことは、やっぱり質問力ですよね。 傾聴力、質問力、いかに相手から過去に話をしたことのないようなお話も引き出せるかどうかって言うのは、素晴らしい質問力のおかげだなって言うことを感じました。 ちょっと私にとっては「これ言っていいのかな?」と思うような恥ずかしいお話もたくさんがあったんですが、それでも「周りの人のお役に立てるんであれば!」って言うことで正直にお話しをさせて頂きました。 まもなく YouTube でも対談動画が出ます。 合わせてオンラインサロンの中では、2時間お話をさせて頂いた私のお話も...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...