毎週木曜日は読み物の日としまして、書籍や雑誌、新聞などから見つけた学び多きエピソードを朗読の形でご紹介させていただきます。 リスナーの皆様にとっても心に響く物語が見つかれば幸いです。 それでは本日もお聞きくださいませ。 本日は、昨年のワールドベースボールクラシックWBC、そこでサムライジャパンを世界一に導き、今年から北海道日本ハムファイターズの最高責任者であるチーフ・ベースボール・オフィサーに就任した栗山英樹さんの言葉を是非とも紹介させてください。 人間学を学ぶ月刊誌「致知」、その「致知」での対談の記事ですね。 対談の記事をご紹介させていただきたいんですが、対談相手は 臨済宗円覚寺 は 横田南嶺 さんとの対談です。 この対談記事、是非とも皆様にもお読みいただければなと思うんですが、その中で私が最も印象に残ってる部分を一部抜粋してお届けさせていただければなと思います。 ぜひよろしくお願いいたします。 「夢は正夢、歴史の花。夢は現実にしなければ意味がない。やはり”なりたい”と "なる"は違います。本気でなると決めれば、自分で決めたことをやりきっていく。夢が正夢になった時に一人一人の人生が輝き始めるんです」 栗山英樹 いや、この言葉すごくいいお言葉ですよね。 とっても良いお言葉だなと思います。私が非常に印象に残ったメッセージ、是非とも皆さんちょっとページの順番は違いますが、是非ともお聴きくださいね。 横田南嶺さんが 「夢は正夢という言葉には続きがあるんですよね」と栗山英樹さんに質問されます。 その時に栗山さんはこのようにおっしゃいました。 「夢は正夢、歴史の花です。要するに、やりきって夢が正夢になった時に一人一人の人生が輝き始める。そうすると、歴史に名前は残らなくとも、誰かがその姿を見て頑張ろうと思ったり、周囲にプラスの影響を与えることができる。それを信じてやりなさいということだと思います。」 「誰にも相手されなかった中で、僕を信じてくれる人がいたことが何より嬉しく励みになりましたし、そして、この言葉がすっと入って、絶対に試合に出てやると思った時に、吹っ切れて練習に取り組むことができました。その結果、3年目に初めて開幕1軍を勝ち取り、5月末に初のスタメン出場を果たすことができたんです。」 それに対し、横田様が 「その言葉を受け止めて自分のものにされた。
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ