毎週水曜日は、Voicyリスナーの皆様からの質問にお答えするコーナーです。仕事のことや、人生のこと、知りたいこと、悩んでいること、お寄せいただいたご質問に、私の考えでお答えさせていただきます。今日はどんな質問が来ていますでしょうか。この後、拝見させていただきます。 ペンネーム K.M.さん、20代から、29歳男性からです。 いま,リンダ・グラットンさん,アンドリュー・スコットさんの『LIFE SHIFT』という書籍を読んでいます。 人生100年時代を生きていくにおいて,お金などの有形の資産だけでなく,スキルや健康,人間関係などの無形の資産を築いていくことも大切だということを学びました。 そんなこともあり,最近「人を信用する」「人を信頼する」とはどういうことか考えています。 以前もお話されていたかもしれませんが,朝倉団長は【信用】と【信頼】の違いはどのように捉えていらっしゃいますか。 また,朝倉団長がどなたかと出会われてから,どれくらいの期間や関わりをもってその方を信用,信頼されますか。ケースバイケースな部分もあるかと思いますが,朝倉団長が人と関わるときに大切にされている在り方を教えていただければ幸いです。 (長文失礼致しました) はい、K.M.さん、ありがとうございます。今回のこのご質問に関しまして、チャプターを変えてお届けさせていただきます。どうぞ今日も最後までお付き合いくださいませ。 信用と信頼 のお話をする前に、私も 『ライフシフト』 を読ませていただいて感じたことがあります。まずはここを先にお話をさせてくださいね。どうぞ皆様お付き合いください。 今回、書籍を読ませていただいて、私が人生100年時代に受ける重要な変化、そしてそれに対してどう対応するかについては、次のようにまとめさせていただきました。Voicy リスナーの皆様にも参考になるかもしれません。是非ともお聞きください。 購入はこちらから まず1つ目、未来の変化に備える。将来的には、人口増加がもう当たり前のように、世界の人口は増加されますね。そして寿命が延びます。100歳人生、どのように生きるのか。当然、テクノロジーの進化も非常に激しくなってきました。 2つ目、人工知能(AI)と仕事の変化。AIの発展により、多くの仕事が自動化され、人間の役割は明らかに変わります。 3つ目、リスキリングの重要性。新しいス...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...