人は人として生きる以上、絶対に忘れてはならない大事なことがある。 私はそう思います。 一番しんどい時に助けてくださった方に対する恩は絶対に忘れない。 そして何があっても、恩送り、恩返しの人生を歩む。 両親が教えてくれたこと、何をこれから先の人生で教えなくてはならないのか。 そんなことを今、心から深く考えながらいろんな構想を練っております。 今日の鴨頭嘉人さんのVoicyをお聞きください。 私たちが貸切でイベントをさせていただいたこと。 今回は「おとな美サロン」メンバー限定の「おとな美BASE」を、YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROさんで開催させていただきました。 お客様を喜ばせるおもてなしの心とは何なのか。 何をすればお客様が一番喜んでくださるのか。 そして大事なことは何なのか。 ぜひ鴨頭嘉人さんのVoicy、しっかりお聞きいただければなと思います。 大人の品格、品性。 人を見て態度をコロコロ変える。 言ってることとやってること、思ってることが異なる。 これ全部バレます。 そんな甘いものではないですよね。 だからといって、最初から完璧な人なんかいないんですよ。 私はというと、ずるいこともいっぱいしました。 みっともないこと、恥ずかしいこと、消しゴムできせないこと、いろいろやりました。 ですが今は、少しは綺麗に生きていけるようになってるなぁと思えるようになりました。 63年間です。 この63年間を振り返った時に、本当に人に語りたくないこともたくさんあります。 ではここから先は、どういう人生を歩みたいのか。 やっぱり天に恥じない、祖先に恥じない、亡き良心に恥じない、お世話になった人生の大先輩に恥じない。 そんな生き様を私は心から選択していきたいと思います。 ぜひ今日の鴨頭嘉人さんのVoicyもお聞きください。 支えられて今がある。 6月1日で21周年を迎える株式会社新規開拓。 この21年間の歴史の中には、いろんな思いがあるんです。 昨日、とってもいいお話をお聞きしました。 ある定年退職をお迎えになられた男性が、子どもたちが通学している時の姿を見て、下を向いてとぼとぼとぼ歩いている小学生。 「なんで下を向いて歩いているのかな?」って。 そこに焦点を当て気になったその方は、ボランティア活動をしてみようということで、朝ご自身から子どもたちに挨拶をする、そこから始め...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...