人間力大學9周年祭り、9周年祭。 昨日は大島啓介さんと鴨頭嘉人さんがご登壇されました。 お話を聞かせて頂いた中で、ふっと思い、降りてきたメッセージがありました。今日はそのことをお話しさせて頂きます。 タイトル「人の魅力って何で決まる?」 人の魅力って何で決まる、何で決まる 2つのテーマでお話しさせて頂きます。 まず1つは 「人をティーアップできる人が最もティーアップされている」 2つ目 「人はなぜその人の話を聞くのか」 まず最初の 「人をティーアップできる人が最もティーアップされている」 ここは3点 1、相手を自分から好きになる 2、相手の良いところにとことん焦点を当ててそこを見る 3、有料級、出し惜しみをしない はい、これは大島さんのお話を聞きながら思ったんですが、大島さんはやっぱり可愛げのある人、可愛らしい人、誰からも愛される人。それは本当にこの人素敵だなと思う人に対して、もう心底、心から相手をティーアップできる人ですよね。 その部分を鴨頭さんもお話されていましたが、私も全くその通りだなと思います。 大嶋啓介さん、いっ会っても本当に可愛げのある人、愛嬌のある人!あの笑顔にどれだけの人が救われるのか。そして家に秘めた素晴らしい志、男性からも女性からも愛される、やっぱり素敵ですよね。 「相手をティーアップできる人が、最もティーアップされる人」 そして 「出し惜しみしない」 これも、とても大切なキーワードなんではないかなと思うんですね。相手を自分がとことん好きになる人って言うのは、相手の良いところに焦点を当てて、徹底的に相手のいいところを見ようとしてるわけですよね。 これって本当に素直で美しいあり方ではないかなと思いました。 2つ目の 「人はなぜその人の話を聞くのか」 ここも3つでお話しさせて頂きます。 まずは、鴨頭さんが仰ってくださった言葉の中に 「正しいから聞くのではなく、その人がどう言う人なのかで聞く」 これは権威性が大事だと言うことでお話をされてました。 いやー、本当に鴨頭さんのお話、素晴らしいなと思って聞き入れました。 そして2つ目 「一貫性がいかに大切なのか」 言うことであったり、服装・身嗜み・身なりであったり、背景であったり、無意識に人は一貫性を確認している。ここも確かにその通りだなと言うことを感じたんですね。 最後、3つ目が 「やってること...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...