ペンネーム:ルルさん(50代 女性)からです。 私は働きながら高校生や中学生の3人の子育てをしています。 不安定な時期の子どもに向き合ってきたのですが、結局は自分と向き合うことが、最も大切なのだということに気がつきました。なので、本を読んだりセミナーを受けたりし始めています。 今とても受けたい講習があるのですが、受講料が100万円で、10万円もない私は借金をしなければ受けることができません。 でも「それでもいいかなぁ...」と考えているのですが、これから先、物入りになるであろう子供や、介護が必要な母のことを思うと、借金をすることにやはり勇気がいるのです。 かつて多額の借金を抱えながらも、自己啓発のために勉強を怠らなかった朝倉先生にも、そのような時があったのではないかと思います。 どのような心持ちで未来に向かったのか、ご意見とアドバイスと叱咤激励をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。 はいペンネーム:ルルさんご質問ありがとうございます。 仕事をしながら、高校生と中学生の3人の子育て。子どもを育てながら、仕事をしながらって大変だと思います。これはもう本当に大変だということは、子育てをした人じゃなければわからない大変さですね。 特にここからますます、お子さん達はお金がかかるタイミングです。 そんな中、自分自身がとても受けたい講習があるって言うことで、受講料が100万円。 この受講料100万円のこの講習は、 何のために受けたいのか? なぜこれを受けたいのか? これを受けることによって、どんな自分が想像出来るのか? そこは明確ですか? 例えば私の場合、ある意味誰かから反対されて「やっぱり止めようか?」なと思うものは止めました。 ところが誰から反対されても「どんなことがあってもこれを受けたいな...」と思うものは受けてきたんですね。 人の意見よりも自分の信念を貫く勇気! ある意味 私の意見ではなく、ルルさんが なぜこの講習を受けたいのか? 受講料が例えば高い安いに関係なく なぜこの講習を受けたいのか? それを受けることによって、どんな自分をイメージ出来るのか? そこをまずは考えてもらいたいなと思うんですね。 ここからは私事でお話をさせて頂きます。 35歳の時、正直私には4000万円の借金がありました。 ですが、会社勤めをしてるおかげで、クレジットカー...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...