「仕事も人生もうまくいっている女性の考え方」 【書評:1438冊目】仕事も人生もうまくいっている女性の考え方(朝倉千恵子) 【頑張り過ぎず、頑張るために。】 凛と生きる女性のための仕事塾TSL主宰・朝倉千恵子氏が、今の幸せを感じられ、未来の幸せを築くためにも役立つ、『仕事も人生もうまくいっている女性の考え方』を指南する一冊。 もくじ ■書籍の紹介文 ■【要約】15個の抜粋ポイント ■【実践】3個の行動ポイント ■ひと言まとめ ■本日の書籍情報 ■お知らせ ■書籍の紹介文 頑張りたいのに、頑張れない。 どうしてもチカラが入らないときって、ありますよね? 本書は、働き方・生き方・考え方まで、働く女性が知っておきたい、自分らしく幸せを感じるためのヒントを40個にわたって指南する一冊。 チカラが入らないときは、自分を見失っている証拠。 つまり、どこにチカラを入れていいのか、分からなくなっている状態です。 こんなときは、自分を見つめ直すしかありません。 なぜなら、どこにチカラを入れるべきかは、自分しか知らないからです。 ここで、重要になってくるのは、つぎの3つのチカラ。 (1)頑張れないと気づけるチカラ (2)自分を見つめ直せるチカラ (3)また頑張ろうと前向きになれるチカラ この3つのチカラを伸ばすのに役立つヒントが、本書には満載です。 気になる項目からチャレンジすることで、心が軽くなっていくでしょう。 やってはいけないのは、頑張れない自分はダメだと卑下すること。 大丈夫、自分のチカラを信じましょう! ◆自分を信じてあげよう! ■【要約】15個の抜粋ポイント 本人が率先してないがしろにする存在を、他人が大切にするはずなどありません。 まずは、周りの人たちが、ついあなたを大切にしたくなるくらい、自分をしっかり大切にしてください。 ●自分のことを好きになるワーク (1)紙の中央に線を引く (2)線の左側にあなたの美点をどんどん書き込む (3)線の右側にあなたの欠点を書き出す (4)書き出した欠点を疑う ・ランチのメニューを自分で選ぶ ・休日の過ごし方を自分で決める ・誘われたイベントの参加・不参加を自分の気持ちで決める など 小さなことからでかまいません。 本当の自分はどうしたいのか、自分の気持ちに正直に一つひとつの決断を下し、行動することを習慣にしてみましょう。 ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...