今週、私は女性の美しい涙をいっぱい見ました。 男性の涙は誤魔化しのない涙ってよく言いますが、女性は誤魔化しの涙も流します。 子供が泣いてる時「この涙は何の涙なのか?」って思う時ってありますよね。 甘えたい涙なのか、それを大人は「嘘泣きやなあ!」とか「今、甘えたいから泣いてるんやなー!」とか、その涙の質、そして声の出し方を通し、親は「この鳴き声は何を発信してるのかなー?」っていうことを感じると思うんですね。 男性は女性の涙に弱いです。 その涙を見た瞬間に、どうしていいか分からなくってオロオロします。 そんな時「女性の涙にごまかされないでくださいね!」っていうことをよく言ってました。 注意・指摘をしたらすぐ泣く! そして拗ねる、むくれる、反発する、トイレから出てこない! まあ、いろんな声を聞いてきましたが、全ての女性がそうかというと、そうではいません。ある意味、未熟な時、自分が甘えたい時、物事の真価・価値が分からない時は、自分の思いが言葉に出せず、涙に変わることもあります。 まあそんな時、涙で言葉が出なかったら、相手には想いって伝わらないですよね。 そのために 「自分の想いをいかに言葉に出せるか?」 っていう事って、やはり大事だと思うんですよね。 実際に最初からスピーチ力、最初から自分の想いを形に表すのが器用な人、最初から上手い人なんていないと思うんです。 全ては訓練・特訓・練習しかないですよね。 今週はいろんな塾生たちの姿を通し、感じることがありました。 そして「 綺麗な涙 と、 誤魔化しの涙 ってあるんだなー!」っていうことも感じました。 「涙の質 、すごく見極め難しいなあ!」っていうことを感じさせていただきましたが、男性の皆様は、女性の涙の見極めってできますか? 女性は女性を見る目、厳しいですよ。 「あの人いいよね!」 「彼女いいよね!」 「本当ですか?」って 本当にいい人であれば 「彼女いよね!」 「はい、いいです!」きちっと返答が返ってくると思います。 表と裏、涙にもいろんな質があります。 人前で 、A 面 B 面という表現は非常に古いですが、一面はすごくいい顔でも、ふっと横を向いた時に【全く違う表情】そんな姿ってよく見ませんか? 私は女性の無限の可能性を心底信じてます。 そして学べば学ぶほど、女性達の素晴らしい可能性が、開花されてる姿をこれまで何...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...