一緒にいて楽しい人ではなく、離れていて寂しいと思う人を選びなさい。
いつも一緒にいるとあまり何も感じない、でも離れて初めてわかることがある。
あの人がいないと寂しい...それが本当に大切な人なのだ。
はい、これもう一度読ませて頂きますね。
一緒にいて楽しい人ではなく、離れていて寂しいと思う人を選びなさい。
そうだね、いつも一緒にいるとあまり何も感じない、でも離れて初めてわかることがある。
あの人がいないと寂しい...それが本当に大切な人なのだ。
ストーリーで偶然見つけた、本当にお世話になった方の投稿を通して感じることですが、一緒にいて楽しい人ももちろんですが、離れていて、この人と離れることで「寂しいな...」と思うこと。
また会いたいな...
もう1回会いたいな...
あの人とまた貴重な時間を共有したいな...
そんなことを思える人が本当に大切な人なのかもしれませんね。
失ってからでは遅い!
だからこそ、今目の前にいる人を大切にしたい。あの人がいないと寂しい!ですが、失ってからではやっぱり遅いと思います。私も後悔してることだらけで、
もっと一緒に時を過ごせばよかった...
もっと大事にすればよかった...
もっとわがままを聞いてあげたら良かった...
「もっと」って言うことはたくさんあります。ですが、離れてしまったり、失ってからでは遅いですよね。
そばにいるのが当たり前ではないです。
一緒にいることが当たり前になってしまうと、感謝の気持ちを忘れます。してもらうことが当たり前になってしまうと、それもいつしか感謝の気持ちを忘れてしまい、失った後に実はこの人は本当に大切な人だったんだ...と思う事ってありませんか。
なくしてからでは遅いですよ。
是非とも、いま目の前にいる人を大切にしてくださいね。
一緒にいて楽しい人ももちろんですが、そばにいてくれるのが当たり前ではないって言うことも、忘れたくないですね。
手を離した後に「あっ!」と気づくこともある。
手を離された後に「あっ!しまった!」と気づいたとしても、時すでに遅しとならないように、いま目の前の人を大切に全力で向き合いましょう。
よろしくお願いします。
昨日の鴨頭嘉人さんのVoicyはお聞きになられましたでしょうか。
中小企業の社長は小船の船長なんだから従業員の事で悩みすぎちゃダメだよ❣️
と言うタイトルでしたが、私3回聞かせて頂きました。
もうね、中小企業の経営者のマインドよくわかるんですよ。本当によくわかるんです。この悩みすぎてる経営者の思い。中小企業の系トップがどう言う悩みを抱えてらっしゃるのか。いま日本で99.7%が中小企業の経営者である。たった一人の社員に悩んでいること、めちゃくちゃよくわかるんですよ!
ある意味、大切な社員の未来、その社員の家族、いろいろと考え、本当に1から立ち上げた時の様々な思いを考えると、悩み苦しみながらどうすればいいかと、自分がどう変わればいいのかって言うことで、本当に頭を悩ましてる人って中小企業の経営者、いっぱいいらっしゃると思います。
是非とも、鴨頭嘉人さんのVoicy聞いてください。本当にそうだなと思います。
私も今年で会社を経営して20年、創業時から色々ありました。悩みは全て社員のこと。
その中でたくさん気付きを得て、経営者として成長もさせて頂きました。
人材育成を担当してる会社の経営者でありながらも、社員のことでどれだけ悩むのか。だからこそ、鴨頭嘉人さんのVoicyを聞きながら、中小企業の経営トップの思いはめちゃくちゃよくわかります。
船を進めるために全員で船を漕ぐために、一人一人の社員が本当の意味での大切だからこそ、
どうあらねばならないのか?
どうすべきなのか?
経営者はどのように判断、決断をしなくてはならないのか!
本当に胸に突き刺さるようなメッセージでした。
どうぞ皆様、チャプターに鴨頭嘉人さんのVoicyURLも貼らせて頂きます。お聞きくださいませ。
本当にその通り!
感情論とそして未来のためにどうあるべきなのか?って言うことも含めて、めちゃくちゃ納得です。
20年間の経営者人生の中で私もいろいろ経験しました。
もう会社に行きたくないなと思うこともあったんです。そんな事ってやっぱりあったからこそ、中小企業の経営者のマインド、よ〜く分かります。
社長の右腕目指して頑張るぞ!経営トップを支えられる究極のナンバー2を目指せ!と言うのも、やっぱり愛されるにはわけがある。他の痛みを知ったからこそ、気づくこと、学ばせていただくことってありますね。
遠回りが近道!
いろんな無駄を知って、本当の意味での深い学びを知る。
人は財産と言うまでには、色々と本気と本気と覚悟を持って、
挑んで!挑んで!挑んで!挑んで!
最終的に自分の手ではどうにもならないことってあります。
それも含めて、やっぱり慢心、奢らない自分を目指す!
以上
年を重ねることには意味がある
昔、分からなかったことが
今になってその真意がわかる
若い時の発想のままでは
到底理解できなかったことが
経験を積み
物の見方、考え方を学び
深く理解できるようになる
表面的な優しさに反応する自分がいた
見た目のかっこよさに
飛び付く自分がいた
何がすごいかも分からず
ただ魅せられる自分がいた
未熟であるがゆえに見えなかった本質
人を見る目も
随分浅かった
表面的なものだけ
上澄みだけしか見ていなかった自分がいた
年を重ねることで
少しずつ見えるようになってきた
年を重ねると素敵なこと
見えなかったものが見える
気付かなかったことに気付く
涙もろくなるのは
色んな体験を積ませていただいたからこそ
人の痛みや深い優しさが
分かるようになる
言葉の使い方
言葉の選び方
大事にしたい
『年を重ねることで見える世界がある。
数々の経験や体験を積むことで人生の彩りを知る。』
2018年7月15日
ブログにて書かせて頂いた記事です。