師の教えに無駄なし 2014年1月23日今から9年前に書いたメッセージです。 人生の大先輩が語った言葉に 『朝倉、横着者で成功した人はおらへん。 勤勉実直に生きや。 怠惰、無責任で乗り越えられる程、人生甘ない。 目の前のことを脇目もふらず、懸命にやりきりや・・・』 30代の時に耳にした言葉が今頃甦る。 20代、30代の生きざまが その後の人生を大きく左右する。 だから私は部下や受講生に 「必死に本気に真剣に仕事をしろ!」と言う。 今を手抜きして明るい未来などない。 目の前のことを懸命に必死に、汗を流し本気で取り組む。 頑張る人を人は応援する。 自分はどうなりたいのか どうありたいのか 考えよう 目標があってこそ見える世界がある。 人の目標を聞いて羨ましがったり 焼きもちやいている暇があったら行動しよう。 どんなに壮大な夢・目標も 実行しなければ絵にかいた餅・・・ 行動あるのみ 実践あるのみ 実行あるのみ 幸せで有意義な一日になりますように。 『人生の大先輩、師の教えに無駄なし。』 はい! このメッセージは Facebook に投稿した記事です。 2014年1月23日に Facebook に投稿した記事 が朝一番に出てまいりました。 今日は Voicy リスナーの皆様にもご紹介したいと思いました。 まさに本当にそうだなと思います。 参考にして下さい。 ロジカルスピーチ講座を受講した学び、気づきについてお話をさせて頂きます。 実はものすごく苦手だったのが 「話しの地図」 の作り方です。 このお 「話しの地図」 の作り方がきちっと出来る事によって、より一層Voicyリスナーの皆様に、お話がわかりやすく伝えることが出来るんではないかと言うことも含め、今回勇気を出して参加させて頂きました。 これまでは自分の話し方の癖、苦手なことを、まあチョット後伸ばししてたって言うことは事実です。 今回はしっかり学ぶ! 特に2023年はロジカルスピーチ講座を受け、もう徹底的に私の話し方の癖を直しながら、もっともっとわかりやすく、伝わるメッセージを配信していくって言うことを決めております。 昨日のロジカルスピーチ講座で私が一番学んだことは、相手の理解度に依存してはならない!と言うことです。 何故そう言えるのかを二つの項目でお話をさせて頂きます。 まず一つ目は そもそも相...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...