本日の月曜日朝ラジオ もお聞きいただければなと思います。 YouTube 毎週月曜日は朝ラジオ、毎週木曜日は過去8年から9年前の企業研修での様子を配信させて頂いております。 是非とも動画にて御覧いただければと思います。 今日は何を話そうかなと考えていたんですが、先週ちょうど9月24日はオンライン版 TSL 第7期の2回目の研修「正しい仕事の受け方・進め方」これがテーマでした。 そして仕事の受け方・進め方だけではなく、大切な仕事の3要素、そして子供にこれを教えておけば、絶対に大人になっても本当に周囲から愛される、そんな大人になりますよ。うということで、教育者である森信三先生の「しつけの三要素」もお伝えさせて頂きました。 所作動作に関しても、私ども第2講師の山下緑が塾生たちにわかりやすく、美しい身のこなしをレクチャーすることができました。 この学びをオンライン版 TSL 第7期の塾生が、見事にアウトプットしてくれてるんですね。stand fmを通し、自分の学び気づきを全面に出してくれてます。 是非Voicyリスナーの皆様、stand fmを発信されている私どもの大切な塾生のstand fmも聞いてくださればありがたいです。 原田昌美さん、まさみんさんも 「向き不向きより前向き」 というstand fmを発信されております。 何よりも感動したのは、原田昌美さんが規定通り9月24日までに1分間動画アップされていたことです。 大変だったと思います。 50回以上取り直しましたってありました。 スマホ難民、私もデジタル難民だからこそ、よ〜く分かります。 そんな中、自分で最後までやり遂げたっていうことってすごいなと思いました。是非この機会に、私どもの大切な塾生のstand fmもお聴きいただけるとありがたいです。 また塾生たちがそれぞれ発信してるページのコメント欄の部分、チャプター欄でしょうかね、概要欄と言うかも分かりません。そこにお互いののstand fmのページも紹介してくださっております。 是非とも 「学びのアウトプット」 を参考にして頂けるとありがたいです。 本日私は丁度、9月25日魂渇塾6期の第2回目で学んだことについて、お話をさせて頂きます。 オンライン版魂渇塾がスタートしたのは2020年の6月21日です。 前日の6月の20日がオンライン版 TSL 0期のス...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...