毎週木曜日は読み物の日としまして、書籍や雑誌、新聞などから見つけた学び置きエピソードを朗読の形でご紹介させていただきます。リスナーの皆様にとっても、心に響く物語が見つかれば幸いです。 それでは、お聞きくださいませ。 人とのご縁は本当に不思議だなと思うんですね。 「出会いは一瞬、遅からず早からず、最良で最高のタイミングにやってくる」 今回は 「いいやん!ご縁を生かして夢を叶えよう」 開運アドバイザー 櫻庭露樹先生と、朝活ファシリテーター まさみんさんが共著で書かれた書籍 『幸運は人とのご縁から始まります』人のつながりを手繰りよせて、わらしべ長者的に願いを実現する!」 とってもいい本でした。 お金も仕事も、人とのご縁が運んできます。人と人をつなぐとご縁が自分に帰ってくる。 どんな小さな出会いでも、一つ一つのご縁を大切に行動しよう。 「いいやん!止むなし」 止むなしは、人を成長させる魔法の言葉。自分の運気を下げる人とは、思い切って縁を切る勇気も必要。頼まれごとは自分の使命に繋がり、ご縁を広げてくれる。 「いいやん!ご縁を生かして夢を叶えよう」。機内で一気に読んでしまった一冊ですが、この帯に書いてるメッセージを今、私、自分の声で読ませていただいたんですが、折り目をつけたところが、まさにその箇所なんです。 で、今日は、私が折り目をつけた箇所、この後に私の声で読ませていただきます。櫻庭露樹先生、まさみんさん、素敵な書籍をお出しくださり、ありがとうございます。 「いいやん!ご縁を生かして夢を叶えよう」 大王: 「みんなが探している自分の居場所。居場所って結局、心の拠り所なんですよね。僕も若い頃、少なくとも35歳になるまでは、居場所を探していたんだと思います。 商売はうまくいってるにもかかわらず、自分が何のために生まれてきたのか全く分からなくて、いつもどこかイライラしていた。 当時、居場所を探してるという意識はなかったのですが、今考えると、どこにいても居心地の悪さがあったんだと思います。すごくいい人たちにも出会っていたのに、それすらもう気づかず、受け入れず、ただただ、自分は不幸だと思い込んでいたから、もし居心地がいいと思える場所にいれば、僕の行き方も若いうちから変わっていたかもしれません」 相手: 「35歳で変わることができてよかったですね」 大王: 「そうですね。35歳8ヶ月の時...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...