今週もあっという間に一週間が終わりました。 Voicyリスナーの皆様にとっての今週は、どのような気づき学びがありましたか? 私も今週はたくさんの学び気づきがありました。 特に一番印象に残ってるのは、何と言っても昨日の「夢叶う」講演会です。 444名の方々が様々な形で応援してくださった今回のイベント。 大きな感動と共に、最後の時間を過ごすことができました。 講演会の中では、過去に語ったことのないお話もさせていただきました。画面に映る皆様の温かい眼差し、トップセールスレディ育成塾塾生たちの笑顔、営業力強化セミナーにご参加くださった方々の表情、Voicyリスナーの皆様が見守ってくださる温かいあり方含め「たくさんの方々に支えられて、今があるんだな!」ということを考えさせられた、大切な時間共有でした。 60年間一生懸命生きてきて良かったなと思います。 20代の時の私 30代の時の私 40代の時の私 50代を経て60歳になった今 やはり人はここぞって言った時には「やっぱり一生懸命頑張らなければならないな!」っていうことを改めて振り返りました。 35歳の時4000万円の借金を抱え営業の世界に身を置き、明日からどうやって生きていこう食べていこうと思いいながら、やっとの思いで就職が決まり。 ましてや、未経験の営業の世界に飛び込み、やる以上は結果・成果を出したいなと思って、飛び込み営業を含め全力投球で行った、あの時間があったからこそ「その時のあり方が、最終的に結果を出す一つの道を作ってくれたんだな!」と思います。 特に最近思うことですが、中途採用で就職をしたとするならば、 いかに最短で結果を出すか! 「これってやっぱり大事だなぁ!」と思うんですね。 なぜならば、中途採用で入ってこられた方に対して、周囲は「今回入社した人は、どれくらい仕事ができるのかな?」っていうことをかなり敏感に見ます。 その時に 「わっ すごい!」 と思った瞬間、その人が結果・成果を出し、より高い地位・任務を担ったとしても、周囲は何も言えません。 所が最初に入ってきた瞬間に、すごいではなく 「ショボ」 だったとしたら、きっと「あっ!大したことないな!」っていうことで、周囲に大きな影響力を与えることは不可能です。 金魚とピラニアの話であったり、三匹のカエルの話であったり、過去にも絶世の美女の話含めてお話をさ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...